木村忠啓の大江戸百花繚乱

スポーツ時代小説を中心に書いている木村忠啓のブログです。

無礼者! ホントの切り捨て御免②

2007年11月26日 | 武士道の話
上記の設問で、注目すべきは、三人を裁く者がそれぞれ違うということである。

留吉・・・町人・・・・町奉行
前川吉衛門・・・大番方与力・・・老中
吉田吉之丞・・・島津藩士・・・島津藩主

三人三様であるから、それぞれの裁きの結果が他の者に影響を与えることが考えられる。
吉田吉之丞は、行きずりの武士でしかないのであるが、この場合のように他の武士から助けを求められれば、援助する必要があった。この場合は、その用をなさなかったばかりか、町人に転ばされて、周囲の失笑を買っている。所属しているのが九州の剛、島津家であることを考え併せると、切腹は免れないのではないだろうか。
その際、町奉行に対して、留吉の身柄を島津藩に差し出すよう要求を出すと思うが、町奉行ではその要求に応じるわけがない。結局、留吉に対しては、適した罪科を見つけることができず、軽い罪で済んでしまう可能性が濃厚である。
前川吉衛門に対する刑は、判断が分かれるところだが、吉田吉之丞に対する求刑に影響を受けるところが大きいと思う。
本件では、吉田吉之丞が切腹申しつけられたのであるから、前川にも同様な刑が申しつけられると考えられる。この場合だと、武士二人が腹を切っているのであるから、留吉にも極刑が言い渡される可能性が出てくる。どちらにしろ、無礼討ちは、その場において可能であり、侮辱を受けた武士が一回屋敷に帰ってから、思い直して無礼討ちを敢行するなどということはできない。③などは問題外である。
武士の面目を失った二人は、軽い刑で済むことはないが、一人が閉門であれば、もう一人も閉門で済む可能性もある。その場合だと、留吉に対しては、適した罪科を見つけることができず、軽い罪で済んでしまう可能性もないことはない。結局、天国か地獄かのどちらかであろう。