![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「陰日向に咲く」を観ました。
今年 2本目です。
原作は 読んでいません。
最初は ばらばらな話が少しずつ繋がってきて
一つの話にまとまっていく展開に
違和感はありませんでした。
でも私には 観終わって消化不良な所が 何ヶ所か。
リュウタロウ(三浦友和)はどうしてホームレスの
真似事をしようとしていたのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
鳴子(宮崎あおい)は大人しくて真面目な地方に住んでいる
女の子だったのに 旅行先でちょっとかかわっただけの
お笑い芸人に惹かれ、突然に押しかけて漫才コンビを組んでしまう
のはなぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
20年前に別れた父親を 探している野球選手が
全く別人のモーゼ(西田敏行)を あっさりと
父と認めてしまうのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
でも この話はこれでおしまいで次の展開も
他との繋がりもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
シンヤ(岡田准一)の借金まみれはどうしてか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
(パチンコ依存症なのはわかったけれど)
これらの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
あったけれど「なるほど~」と思えるほどの説得力はなかったです。
そういうことが積み重なって
結果的に現実感が薄い映画になってしまったように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
思います。
原作はどうなのかな~。
読んでみたくなりました。