![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
1月14日 初春歌舞伎公演を観ました。
国立劇場です。
「歌舞伎座」は何度か行ったことがありますが、
国立劇場は初めてです。
11時前に到着、すぐに お食事処「十八番(おはこ)」で
お好み弁当(2400円)をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/00877414b09e5fdd2e9c8f501296c031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/f55ee851d9799d4e470736b2772dfd84.jpg)
2段になっています。
ご飯とお吸い物がつきます。
ロビーでお弁当を食べている方もたくさんいましたよ。
お弁当は 何箇所かの売店でいろいろな種類を売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/9ef2bdfb64d191a9a00c5e6fefdf5bc7.jpg)
新春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_tako.gif)
お着物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
演目は「歌舞伎十八番の内 象引」「十返りの松」「競艶仲町」。
「歌舞伎十八番の内 象引」は 半年ぶりに舞台復帰した團十郎を
出演者全員で盛り立てようとしている感じが 客席まで
伝わってきて 独特の雰囲気を醸し出していました。
上演中の途中で 突然團十郎丈が 新年の挨拶をしたりして
伝統芸の歌舞伎が 意外と臨機応変にその場を盛り上げ、
客席を喜ばせてくれます。そういうところが いつの時代でも
人気のある所以なのでしょうね。
イヤフォンガイドを聞きながらの舞台鑑賞でしたが
とても面白く 楽しめました。
やっぱり Liveの舞台はいいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)