ついに今年もあと少し。
そして今日は今年最後の定期受診日。
「趾(ゆび)先が痒い」と云っただけで患部をチラ見もせず「水虫の薬を出しますね」と云うテキトー医師とは違って、処方している薬の効果が出ているかを一つずつ確認しグラフを示して薬を増減してくれる。
「年齢と共に臓器は劣化するが、機能低下を回復する効果は少ないが人によっては劣化するスピードを抑えてくれる薬があるので使ってみようかと思うのだけれど」との相談を前回の診察で受けた。
長い目で追跡検査しなければならないとのことだが希望があるのならとお願いした。
他の検査数値も完全に異常値だったのが、ここ数ヶ月で当然私自身の頑張りもあるが大部分の数値が境界値で落ち着いてきているので全幅の信頼を寄せている。
チラ見もしないで水虫の薬を処方し患者数で儲けようとする医師とは段違いだ。
前回の診察で,予定使用量の半分を試しに投与して副作用や投薬効果の様子見。
今日は前回と比較するための採血とオチッコを出して結果が出るまで1時間半待ちになるそうだ。
車内で待つことにして,私の名前と車のナンバー,スマホの番号を書いた紙を私イチオシの可愛い事務員に渡し外へ出た。
寒いのでエンジンを回しヒーターが暖まるのを待っていて思った。
同じ時間待っているのならウォーキングしようか(笑)
結局,寒さに負けて車内待機を選んだのだけれど,結果副作用の兆候も無いようで通常量に増量してまた様見を見るそう。
長い目で見る別の戦いが今日始まった。