明日は2回目の高齢者講習の予約日だ。
前回講習を受けてから、もう3年が過ぎたと云う事になる。
前回は軽い講習と実車でコース運転する技能検査だけだったのだが、今回はそれに認知機能検査が加わった。
つまりボケていないかどうかを検査されるのだ。
10年ほど前に脳ドックを受けた時、個室で看護師さんと二人っきりになりウハウハニタニタしていたら、突然無表情で「91から7引いて」と云われたのを思い出した。
あまりにも しつこく連続して7の引き算を繰り返したので検査途中に
「2を引くに変えませんか?」と云ったのだが完全無視された(涙)
ここは何処? アナタは誰? 的な質問も浴び続けた。
さて、明日の受講準備をしなくてはと思い認知機能検査の練習テキストみたいのは見つかったのだが、確か送られてきた受講案内みたいなハガキと受講に必要なものや手数料などを書いたと思う紙が見つからない。
カレンダーに受講時間だけはしっかり書いてあるのだが、確かにあったと思われるハガキが無い。
もしかしたら最初から無かったのかも知れないなんて思いが私を悩ませた。
認知機能検査を受ける前に、自分がボケているのかも知れないと自覚し始めた時、やっとバッグの底からハガキを発見。
とにかく受講だけは出来ることになってホッと肩の荷が下りた。
手数料は何と全部で8500円だよ。
ぶっタマげてキュッと縮んだ。