![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/a80c419dd781249e651aed7671279675.jpg)
襟裳から釧路へ帰る途中、ジュニア嫁から鶴居村で花火大会があるとのLINEが入った。
車には一眼も三脚も積んであるし・・・・行ってみるかと夕食を諦めて急行した。
実は 花火の撮影は大の苦手。
もう撮るもんか と心に誓っていたが、その誓いを少しだけ破ってみようかと(笑)
とにかく色々考えて、シャッター速度優先にして後は全てマニュアル設定。
対岸の灯りに向かって試し撮りして秒数を決めた。
本当は遠くから狙う方が仰角も少なくて済み広範囲に花火を視界に捉えられると思うのだが、何しろあまり知らない町なので川の対岸しか撮影場所を知らない。
花火大会が始まったが、やっぱり距離が近すぎて大輪の花が真上で開いたり 遠くで散らばったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/5e915494947915ad3ef90bb15be0e647.jpg)
その度に三脚に載せたカメラを振り回した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/2d8c6978f0387c913be193a34d8d1df9.jpg)
花火開始5分で (やっぱり こりゃダメだ) と己の腕の限界を悟った。
翌日は私が一番撮りたかった牧草ロール転がし競争があるので、洗濯中のルンバを置き去りにして もう一度鶴居村へ行ったのだが駐車場が大混雑。
小さな村が人で溢れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/6e0abc9af64c6d2a7b43cd1773059fa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/c2bc8fe2cb087bc7de9616dd0a415103.jpg)
火事の際の煙を体験できるコーナーとか放水体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/d24c235e07daef78f4e045b627ec2c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/75a3848cfb64424249c4eefc27ef1357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/88eafc8c50298216a0febb577e83bdbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/e3b77e831e821963bb1503005214d4aa.jpg)
子供達の「丹頂ソーラン演舞」や牛乳早飲み競争など 多彩な催し物があるのだが、肝心の牧草ロールは3時間も後のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/1855551e4f23ad87e56486bd39a5f14f.jpg)
会場を歩き回っているうちに 例の症状が出てきた。
表示に従ってトイレに向かったが仮設トイレは2つしなかくて行列。
もし順番までガマンできたとしても、皆様が待っている中「う●●」で個室を独占する勇気は無い。
仕方が無いので車に戻り会場を出たのだが、ひと仕事の後 再度入場待ちの車列に戻ることは無理と思い、残念だが牧草ロール競争の観戦を諦めた。