![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b7/25a6c2a753fec0f8e66128d5501e614a.jpg)
台風一過、気温も上がり微風だが天気は良い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
骨折もほぼ完治したので脂肪を落とすためにウォーキングを再開することにした。
血液検査で、今まで見たことのないヤバイ数値が出たのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
主治医がカルテに、「かなり悪化」と平然とした顔で記入していた。
演技でも良いから、困った顔とか辛そうな表情を見せて欲しかった。
ウォーキングの再開は、一番歩きなれた春採湖一周コース4.7kmと決めていた。
ブロ友の亮さんは、最初から無理するなと忠告してくれたが、まあ、ゆっくり散歩のつもりで歩き始める。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
路肩が大雨を降らせた18号の影響で一部崩れている。大分日数が経過しているので傷跡も修復されたと思っていたが、まだ途中のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/b8a7495aca6832124e71c7e6f2db4c6b.jpg)
それにしても久しぶりの春採湖。天気が良いとこんなにも美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/470e518b8b2c644e313a2ff860dcaa86.jpg)
ゆっくり歩いていると「立入禁止」の表示。表示板がひっくり返っているので、ここから先がダメなのか、ここより手前がダメなのかハッキリしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/bfc3ced1b02fd0445d4842b9ab654b9a.jpg)
表示を無視して入っていく人や、向こうからウォーキングしてくる人が沢山いるので、とりあえず私も先へ進んでみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/49218b5ad1c6a34b39f1ed9a3928eb6c.jpg)
路面には、水の流れた名残が随所に刻まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/54237e8140a8ceba0f68780906271a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/6138c2f0a1f5388ef6895e86513e216f.jpg)
崖にはブルーシートで覆われたままの場所がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/0881c599e3198565bdf9153f4b4fca55.jpg)
対岸の崖には崩落の跡も残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/14aa54fe4b731fe0b376c9718f6d388e.jpg)
5分も歩くと うっすらと汗。ふくらはぎの筋肉も張った感じがする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
自然の中を久しぶりに歩いたので、また腸が活発に動き出したようだ。
先日の「湯の滝」での遊歩道のように、「の●●」の気配が強くなってきた。
自然の中を歩くと、「の」につながる条件反射として体が認識してしまったのかも知れない。
「パブロフの犬」のようなものだ
。
前回と同じ症状だからといって、慣れてはいない。
かえって括約筋に疲れが残っていて、弱っているかも知れない。
これはまた、マズイことになってきた。
キレの良い場所で 「今日はこの辺にしておいてやる」と捨て台詞を残してユーターン。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
近くにあるシャワートイレは、ホーマックか▲▲病院かと思考を働かせる。
往路は散策ペースだったのに、復路は競歩。両手を一生懸命に振る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
もしかしたら、競歩って「の」をガマンしたことから始まった……違うだろう。
いや、案外そうかも……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
骨折もほぼ完治したので脂肪を落とすためにウォーキングを再開することにした。
血液検査で、今まで見たことのないヤバイ数値が出たのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
主治医がカルテに、「かなり悪化」と平然とした顔で記入していた。
演技でも良いから、困った顔とか辛そうな表情を見せて欲しかった。
ウォーキングの再開は、一番歩きなれた春採湖一周コース4.7kmと決めていた。
ブロ友の亮さんは、最初から無理するなと忠告してくれたが、まあ、ゆっくり散歩のつもりで歩き始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
路肩が大雨を降らせた18号の影響で一部崩れている。大分日数が経過しているので傷跡も修復されたと思っていたが、まだ途中のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/b8a7495aca6832124e71c7e6f2db4c6b.jpg)
それにしても久しぶりの春採湖。天気が良いとこんなにも美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/470e518b8b2c644e313a2ff860dcaa86.jpg)
ゆっくり歩いていると「立入禁止」の表示。表示板がひっくり返っているので、ここから先がダメなのか、ここより手前がダメなのかハッキリしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/bfc3ced1b02fd0445d4842b9ab654b9a.jpg)
表示を無視して入っていく人や、向こうからウォーキングしてくる人が沢山いるので、とりあえず私も先へ進んでみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/49218b5ad1c6a34b39f1ed9a3928eb6c.jpg)
路面には、水の流れた名残が随所に刻まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/54237e8140a8ceba0f68780906271a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/6138c2f0a1f5388ef6895e86513e216f.jpg)
崖にはブルーシートで覆われたままの場所がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/0881c599e3198565bdf9153f4b4fca55.jpg)
対岸の崖には崩落の跡も残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/14aa54fe4b731fe0b376c9718f6d388e.jpg)
5分も歩くと うっすらと汗。ふくらはぎの筋肉も張った感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
自然の中を久しぶりに歩いたので、また腸が活発に動き出したようだ。
先日の「湯の滝」での遊歩道のように、「の●●」の気配が強くなってきた。
自然の中を歩くと、「の」につながる条件反射として体が認識してしまったのかも知れない。
「パブロフの犬」のようなものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
前回と同じ症状だからといって、慣れてはいない。
かえって括約筋に疲れが残っていて、弱っているかも知れない。
これはまた、マズイことになってきた。
キレの良い場所で 「今日はこの辺にしておいてやる」と捨て台詞を残してユーターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
近くにあるシャワートイレは、ホーマックか▲▲病院かと思考を働かせる。
往路は散策ペースだったのに、復路は競歩。両手を一生懸命に振る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
もしかしたら、競歩って「の」をガマンしたことから始まった……違うだろう。
いや、案外そうかも……。
ウオッシュレット使ってみてください
・・といっても、春採湖で野〇〇は無理ですね
まぁ、急いで戻ろうとして転んでまた折れて・・ついでに漏れちゃったなんてならないように気を付けてください
明日天気が良かったら、摩周岳でも行ってみようかな
これで温水持ち歩かなくても大丈夫。
ヒェ~ッってなりません。今度は火傷に注意かも。
亮さんも湿原歩いていて シタクなるのですか?
仲間ですね(笑) 谷地マナコに落ちないように。
私は、明日息子の運転で旭川近くの鷹栖町で開かれるHONDA祭へ行きます。
朝3時出発なので、今から家の中が準備でワサワサしています。
携帯ウォシュレット持参します。