北海道でノンビリと

タブタブの何処かへ行こう を改題しました。
何処かへ行く機会も減ってきたので 北海道を楽しもうと思ったからです

八つ墓村

2015-07-31 09:29:38 | ウォーキング
「ブログ友さん」から免疫力を上げておくように と云われ、「寝る前にウォーキングしてくる」と云ったら ルンバもスリスリも伴走すると云う。

今日は夕方から下痢 (汚くてゴメン) 。もう出るものが無いほど絞り出た後なので体調は万全ではないが、途中で倒れられたら大変と云うことで ついてくるのかも知れない。

最近、テルテルの深夜ウォーキングに付き合うことが多いのでアッと云う間に夜型のウォーキングスタイルが完成。
頭には炭鉱マンのようにヘッドライトまで装着している。

家を出て驚いた。ジリだ。濃霧のさらに濃い霧雨一歩手前の状態をジリというのだが、そのジリで数メートル先が白い闇に包まれている。
高専裏も よつ葉乳業裏も照明が乏しく夜向きではないので素直に国道に沿った歩道を歩く。

深夜のジリの中、ヘッドライトを灯して黙々と歩く三人。
既にグッショリ濡れて 八つ墓村をも凌ぐ恐ろしさを感じさせると思うのだが、幸いなことに出会う人は誰もいない。
2km程歩いた所でユーターン。

しかし その後 例の症状が出現。もう腸の中は空だと思っていたのに歩いたことで残りカスが移動したようだ。

だから、八つ墓村下痢バージョン。これには横溝正史も真っ青だろう。

ルンバに症状を告げるとギョッとした顔で「緊急警報なの? 警報発令?」
そう、私が今まで数回発令した緊急警報だ。そこでルンバはスピードアップ。私とスリスリを置いてギアチェンジしジリの中へ消えた。


訓練の成果は発揮され、玄関も開錠されトイレの電灯は灯り便器の蓋も上げられていて直行で座ることができた。

そして歩き足りないルンバは もう一度 深夜のジリの中へ消えて行った。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (亮おじさん)
2015-07-31 13:02:54
お腹以外、元気そうで安心しました

一応どうしたのか、心配してました

なんだか毎日湿度が高くて参ります
人のことは言えないけど、無理しないで頑張ってください
返信する
元気ではないです (タブタブ)
2015-07-31 18:31:15
全く元気ではないのです。
亮さんの湿原ウオーキングに応援に行く気力も無く暗い毎日を送っていましたが、今は何とか持ち直しています。
ベッドの空き待ちです。
8月末には元気になっているかも・・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。