![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/dfd8cedc7968d27a34a96c6515eb61a8.jpg)
仲間たちとの裏山を歩き、今日は18名集まりました。
週末は寒波の襲来が予報されていますが、今朝は想定より暖かくて、汗を拭きふきの山歩きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/f3c00efe8f46755da01e9ba96141751b.jpg)
中国自然歩道を歩いて荒谷林道に向かいます。
今朝は光線状態が良かったのか、新しく伐採されたところが良く見えました。帰りにその伐採地に行きコーヒータイムにすることにして、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8f/87aa3bd3367d0ce3a6db883f21e8aaf7.jpg)
もう少し歩きました。
自然歩道から荒谷林道に出て、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/7bcf87bee19e4342fd686ec874e18f18.jpg)
落ち葉の目立つようになったアスファルト道を歩き、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/6acd45ff7d4a05136fd5bf1d77c8dc26.jpg)
適当なところまで足を延ばしました。
丁度この時間、太陽が姿を見せて、荒谷林道もいい雰囲気になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/7d7270b565f8316a797b91232a1571d1.jpg)
適当なところでひき返し、空を見るとこのような特徴のあるV字型の雲。
タカ長の運勢も日本の状況もV字回復してもらいたいものですが、チョッと乱れ気味のV字なので無理なのかなぁ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/d19feae3192986884d79f8110dab6ff7.jpg)
皆で伐採地に帰りコーヒータイムの始まりです。
この場所に来るのが初めての人も多かったようですが、この場所の評判は良かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/96503457267c554d5f250ff4feb5261f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/6862b3f629b16474b3981bb7832a3d5d.jpg)
風も無かったのでのんびりコーヒーを楽しむことが出来ました。
このカフェはまだ無名。オーシャンビューと言うには海が少ししか見えませんし、他に特徴的なランドマークもありません。
皆さまからアイデア募集、と言うことになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/cf7f2e0252c608ae6fd5ee49adcf9e9f.jpg)
ここでいつものように記念撮影。
今回は海の見える方向にカメラを向けたいと言うことでしたが、その方向は逆光になる方向。カメラマンさんはどのように処理するのでしょうか?
腕前拝見ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/e1ee5705cc9afae0eaa46b1337411c60.jpg)
自然歩道を帰る仲間たちとを撮ってから最後にスタートしました。
その自然歩道に帰る道にあった倒木などが処理されており、歩きやすくなっていました。
さすがわが山グループです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/d6cdca90d1a12f1d0af453137974e2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/b17d3a074158765f16e3aca0a2b50107.jpg)
今日の記録です。
コーヒータイムを含めても3時間の、小さな山歩きです。人さまに誇れるような山歩きではありませんが、寒波がやって来ても酷暑になっても、このような小さな山歩きだけは手放さないで、皆で助け合いながら継続してゆきたいと考えています。