最終日は、工房オンセでの作業なります。
9時半工房に集合!
まず、30分ほど、工房の施設を案内します。
生徒と同じように、学校出た時は、何も無い0からのスタートです。少しずつ積み上げて、今の竹工房オンセが有るのです。




10時から、最終仕上げの漆塗りです。
恒例の完全防備での記念撮影。
午後からは生徒とのディスカッションです。
私は、後継者育成授業では、技術を伝える事が六割であとは講師の先生達の物の考え方や、どうして何十年も第一線で、活躍しているのか?
そんな生き様を見て欲しいのです。
今年も無事修了しました。
夜は、別府で打ち上げです。😆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます