本日で、三日目。
先週の二日間で、ヒゴつくりを一通り指導したので、ヒゴが出来上がっていない分は宿題として、「本日までに作ってくること」となった。
全員が夜なべ仕事をして、ヒゴを作ってきた。
みんなそろって、晴れ晴れとした顔をしている。
今回は、染色をしたバッグを作るため、作業工程を、全員がそろっていなければ、進んでいけない。
染色釜が沸くまでの間に、指導したことは、籐の材料取りだ。
</object>
YouTube: 2011 後継者育成事業#4
籐は竹よりも柔らかいので、厚さを揃えるにも、幅を揃えるにも、少しずつ削っていかないと、食いこんでくる。この動画の様に、くるくると削りカスが出るように、少しずつ、厚みを揃えて行く。
</object>
YouTube: 2011 後継者育成事業#1
幅を揃える時も、少しずつが鉄則である。幅取りナイフの前に、ガイドを打ち込んでやると、籐が暴れないで、幅取りがしやすい。
ちょっとしたことで、作業効率が大幅に違ってくる物だ。
ようやく、お湯が沸きました。
本日は、まだ下染めの段階である。
編む前に、竹ヒゴをある程度染めておいてから、編み始める。これは、実用品を作る場合、使っているうちに、網目がずれても、白い生地が出たりしないように下染めをするのだ。
午後からは、いよいよ、底編みだ。
</object>
YouTube: 2011 後継者育成事業#6
今年の後継者育成事業から、ユーチューブを使って、動画を沢山アップすることが出来る様になった。便利になりましたね。
箸の通信販売 竹バッグ すべらない箸 名入れ箸 名入れ ギフト
記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ 竹工房オンセ楽天ショップ
このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!
ワンクリックありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます