ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

失敗した土

2014年07月02日 06時58分00秒 | ノンジャンル
花と野菜の土は、いろいろなランクがあって、どの程度の土を買うかいつも迷う。
でも、確実に失敗したものがあった。残念ながらどのメーカーのものかわからない。
排水が極端に悪いのだ。水やりをすると、上にたまってしまう。
当然、中の球根はくさってしまい、残念な結果になった。

一つの鉢は、もうまったくだめだった。
もうひとつの鉢も、危うい感じだったけれどかろうじて生き延びて
最近ゼフィランサスが咲き始めた。今日で二つめ。


やはり。安いものはだめ。
でも、土もどんどんたまるので、土を消毒し、リサイクルしているが、結構じゃまくさい。
最近、コスモスを移植した大プランターから、朝顔が芽をだしていた。
昨年のこぼれだねだろう。今まで眠っていたのが不思議なくらい。
春の矢車草のときに、芽をだしてもいいようなものだけど 奥の方に眠っていたのかな。
大プランターの土は、重すぎて、入れ替えるのも大変なため、プランターに入れたまま苦土石灰を入れ、リサイクル改良剤をいれて、使っている。
土の知識はまだまだなので、図書館で借りた本を読んでいる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする