コンピューターミュージックをはじめて、合奏の指導用にMIDIを作るようになった。今年は、6年生のさよならライブでの合奏曲のMIDIを作るのを手伝っている。慣れてきたので、早く打ち込めるようになったけれど、なかなか根気のいる作業だ。
音楽の先生にも、XG-WORKSの使い方を教えて、一緒に取り組んでいる。今年の曲は、「SMILY」と「空もとべるはず」だ。でも、各パートの打ち込みをしていく中で、曲が完成していくのがおもしろい。楽譜がなかなか読めない子どもたちにとって、耳から覚えると言うのは、とても有効だ。もうすぐ完成するからね。子ども達、待っててね。音楽の先生から私が手伝っていることを聞いた子が「先生、コンピュータで音楽を作るのを手伝ってくれてるんだってね。ありがとう」と声をかけてくれた。3月に全校に披露してくれるのを楽しみにしているからね。
音楽の先生にも、XG-WORKSの使い方を教えて、一緒に取り組んでいる。今年の曲は、「SMILY」と「空もとべるはず」だ。でも、各パートの打ち込みをしていく中で、曲が完成していくのがおもしろい。楽譜がなかなか読めない子どもたちにとって、耳から覚えると言うのは、とても有効だ。もうすぐ完成するからね。子ども達、待っててね。音楽の先生から私が手伝っていることを聞いた子が「先生、コンピュータで音楽を作るのを手伝ってくれてるんだってね。ありがとう」と声をかけてくれた。3月に全校に披露してくれるのを楽しみにしているからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます