ここ数日重荷になっていた参観が終了した。
木曜日が参観だった。
二時間参観で、午前中ということ、いったいどれくらいの人が参観に来てくれるのだろうと思っていました。
でも、思ったよりたくさんの人が来てくれました。
廊下に張り出していた臨海学校の写真、参観に来た人がすわりこんで、教室に入りもせず、授業を見る気配などない方も・・・・
思わず、廊下に顔を出して言いました。
「すみませ~ん。後で写真をみてください。授業を教室に入ってごらんください。」
二回も言いました。苦笑いしながら入ってくださった方もいました。
ああ、そうだったね・・・という感じで。
でも、聞こえているのか聞こえていないのか、まったく写真の前から動こうとしない方も・・・・。
失敗だったかな。参観に合わせて掲示したのは。
でも、必ず、写真の申し込みが終わってから、「せんせ~もう、写真の申し込みおわったんですか?全然知らなくて…申し込みたいんですけど。」といわれる方がいるんですよね。だから、参観に合わせて、掲示するようにしているんです。
参観が終わって、私も申し込みをしようと、キャンプファイヤーの写真など記録用にさがしていました。すると、わがクラス、なんと愛おしいことか。
キャンプファイヤーの出し物で、「少年少女冒険隊」とその替え歌「ごきぶりさがし冒険隊」をうたっておどったのですが、手をつなぐ場面があるのですね。
わざわざ、男女を交互に並べました。練習のときには、思春期ですから、なかなか手をつながなかったんです。
でも、本番!!ちゃんと手をつないでいる証拠写真が・・・・・!!
あらためてうれしくなったのでした。
木曜日が参観だった。
二時間参観で、午前中ということ、いったいどれくらいの人が参観に来てくれるのだろうと思っていました。
でも、思ったよりたくさんの人が来てくれました。
廊下に張り出していた臨海学校の写真、参観に来た人がすわりこんで、教室に入りもせず、授業を見る気配などない方も・・・・
思わず、廊下に顔を出して言いました。
「すみませ~ん。後で写真をみてください。授業を教室に入ってごらんください。」
二回も言いました。苦笑いしながら入ってくださった方もいました。
ああ、そうだったね・・・という感じで。
でも、聞こえているのか聞こえていないのか、まったく写真の前から動こうとしない方も・・・・。
失敗だったかな。参観に合わせて掲示したのは。
でも、必ず、写真の申し込みが終わってから、「せんせ~もう、写真の申し込みおわったんですか?全然知らなくて…申し込みたいんですけど。」といわれる方がいるんですよね。だから、参観に合わせて、掲示するようにしているんです。
参観が終わって、私も申し込みをしようと、キャンプファイヤーの写真など記録用にさがしていました。すると、わがクラス、なんと愛おしいことか。
キャンプファイヤーの出し物で、「少年少女冒険隊」とその替え歌「ごきぶりさがし冒険隊」をうたっておどったのですが、手をつなぐ場面があるのですね。
わざわざ、男女を交互に並べました。練習のときには、思春期ですから、なかなか手をつながなかったんです。
でも、本番!!ちゃんと手をつないでいる証拠写真が・・・・・!!
あらためてうれしくなったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます