もうすぐ、このHPも6年になる。初めの年は、無我夢中で、睡眠時間を削って作っていた。いろいろなことができるようになるのが、楽しくて、時間を忘れて作っていた。なつかしい。あらためて、各ページを振り返ると、何と中途半端なことか。その時その時の思いつきで、凝るページがあるかと思うと、ほったらかしのページも。結局まとまりのない自己満足ページでしかない。
ネットのお友達のページには、立場がかわったために、思い切ってごっそりとページを削った方もある。発信すると言う目的で作っているからだ。
私など、それにかけた時間を思うと、ごっそりけずることもできない。
部屋の片付けと似ているかも。あちこち手をつけて、どれもこれもままならず、結局片づいたのか、片づいていないのかわからないという状況。ホームページも同じ。手をつけかけてそのままほったらかし。
一番気になるところは、ソングのページかも。作っているMIDIの環境がMU2000で、XGなのに、パソコン環境はGMレベルが多く、音色がそのまま再現されず、へんな不協和音でなっていること。一つ一つMIDIの修正をすればいいのだけれど、なかなか手をつけられない。
ま、ぼちぼちやっていきましょう。ネットの友達には、すごい人がいっぱいいる。はじめた頃は、その人たちを目標にして、一歩でも近づきたいと思ったけれど、最近は、自分は自分のペースでと割り切っている。
ネットのお友達のページには、立場がかわったために、思い切ってごっそりとページを削った方もある。発信すると言う目的で作っているからだ。
私など、それにかけた時間を思うと、ごっそりけずることもできない。
部屋の片付けと似ているかも。あちこち手をつけて、どれもこれもままならず、結局片づいたのか、片づいていないのかわからないという状況。ホームページも同じ。手をつけかけてそのままほったらかし。
一番気になるところは、ソングのページかも。作っているMIDIの環境がMU2000で、XGなのに、パソコン環境はGMレベルが多く、音色がそのまま再現されず、へんな不協和音でなっていること。一つ一つMIDIの修正をすればいいのだけれど、なかなか手をつけられない。
ま、ぼちぼちやっていきましょう。ネットの友達には、すごい人がいっぱいいる。はじめた頃は、その人たちを目標にして、一歩でも近づきたいと思ったけれど、最近は、自分は自分のペースでと割り切っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます