児童会役員で冬休みに作ったロドニー(アルミ缶ロボット)がこわされた。体育館においていたのだけれど、今日見たときには、ばらばらになっていた。胴体と片方の足がくっついていたけれど、頭、もう一つの足、眼、頭の上のアンテナのようなものがとれていた。月曜日に確認したときには、無事だった。あのとき、児童会室にもってあがろうと思ったのだけれど、後回しにしたのが、後悔される。私が、あんまりしょんぼりしていたせいか、職員室にいる先生方で、授業時間中に復元してくれた。
もともと、アルミ缶ロボットゆえ、外へ出すとつぶされるかもしれないという思いはあった。そもそもアルミ缶リサイクル運動に取り組んでいる児童会活動を推進するための啓発ロボット。アルミ缶回収デーには、玄関等に出して宣伝の目的で使うつもりで作ったのだけれど、役員とも、外に出したとたんに、つぶされるかもしれないなあと冗談で言っていた。
予感的中だった。
ロボットを作るために一生懸命作業した役員の子どもたちを思うと、くやしくてたまらなかった。全校児童に紹介したときに、「冬休みに登校して一生懸命作ったのだ」と話をしただけに、くやしい。つぶした人がいるのなら、素直に反省してほしいし、あやまってほしい。
あ、ちょっといいHANASHIではなかったですね。
もともと、アルミ缶ロボットゆえ、外へ出すとつぶされるかもしれないという思いはあった。そもそもアルミ缶リサイクル運動に取り組んでいる児童会活動を推進するための啓発ロボット。アルミ缶回収デーには、玄関等に出して宣伝の目的で使うつもりで作ったのだけれど、役員とも、外に出したとたんに、つぶされるかもしれないなあと冗談で言っていた。
予感的中だった。
ロボットを作るために一生懸命作業した役員の子どもたちを思うと、くやしくてたまらなかった。全校児童に紹介したときに、「冬休みに登校して一生懸命作ったのだ」と話をしただけに、くやしい。つぶした人がいるのなら、素直に反省してほしいし、あやまってほしい。
あ、ちょっといいHANASHIではなかったですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます