写真は町中を走っていてふと目についた建物です。建物を設計するとき、建築主の希望を聞きそれを実現出来るよう努力をしつつ法律や地域性などを考慮して計画を煮詰めていきます。建物が完成するとそれは建築主の所有となります、と同時にその町や地域の景観や環境にも影響を与えると言う意味で地域の共有財産となると思います。屋根に積もった雪が昼になって気温がゆるみ、雪が隣地に落ち隣家の屋根や車を壊した事例はたくさんあります。工事中は足場が有るので気がつかなくて完成したら”あの部分どうやって手入れするの”ということもしばしばです。設計するときはそのようなことも考えて日々精進しています。
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- Unknown/就労継続支援b型事業所って何?
- fairy333/今 タバコって600円するんだ
- xxxx1/四日市市の工場倉庫の完了検査です
- tekedon638/浜松名物「うなぎパイ」で知ってました?
- tekedon638/エゴノキが満開
- heatep789/お取り寄せした林家喜久蔵ラーメン食べました
- heatep789/大須から電動自転車で千種へ
- JI2FJB/大型トラックの寸法知ってますか?
- JI2FJB/大型トラックの寸法知ってますか?
- senbaba楽しそう。当地域のブラスバンド地域生活開放も今年はボツになったみたいです。/孫へのクリスマスプレゼントは
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- (有)武田建築設計室
- goo
- 最初はgoo