武田建築設計室の昨日今日明日

小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?

神明社春の例大祭の準備2

2008-04-11 18:29:10 | きょうの出来事
 幟と提灯の飾り付けが完了しました、今度は本殿の垂れ幕の設置です。慣れない為設置の方法を間違えたりまくる部分をまくりすぎたりと試行錯誤でやっと垂れ幕も完成、参道の清掃をして外は全て終了しました。公民館の中では子供会が使う獅子の設置が行われていましたがこちらも無事終わりました。これで明日12日(土)と13日(日)の子供会によるお獅子の町内周りが出来ます。神明社春の例大祭は16日に行われる為、飾り付けはおよそ1週間そのままになります、役目が終わるまで無事でありますように。
             

幟・提灯飾り付け完了


本殿の垂れ幕設置完了


公民館内の獅子(子供会用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明社春の例大祭の準備1

2008-04-11 10:36:18 | きょうの出来事
 10日の早朝の予定が雨で順延となり、今朝例大祭の準備が行われました。前もって準備をしておいた幟を立て、提灯を枠に飾り付けます。ろうそく替わりの電球の配線を取り付け点灯を確認しました。


前準備した幟・提灯を並べる


幟を立てる


秋葉山の幟


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする