ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
武田建築設計室の昨日今日明日
小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?
足回りの洗車
2007-06-19 00:02:05
|
きょうの出来事
いよいよ梅雨本番です。本当は休日には洗車をしたいのですが、あいにく忙しかったり雨だったりします。そんなときは10分くらいで足まわりと運転席とガラスの内側の部分だけ洗車します。すると翌日通勤時はなぜか気分がすっきりします、きれいな車に乗るのはだれでも気持ちが良いものですちょっとの掃除でそのような気持ちになれて仕事もはりきれるなら10分の掃除も苦にならないと思います。なかなか愛車の掃除をしない人は一度自分の手できれいにしてみてはどうでしょうか?
コメント (4)
ネコのトイレ
2007-06-18 11:46:58
|
きょうの出来事
我が家は1階と2階にそれぞれネコのトイレが置いてあります。毎朝砂(消臭用)がトイレの周りに散乱して、それを踏むと細かい粒になってさらに周りが汚れます。毎朝のことで当たり前になっていますが、何か良い方法が無いか常に考えているのですが思いつきません。ネコ(ロッコとタマ)にはとっても癒される毎日ですがトイレ周りだけは・・・・・・
コメント
ホテル ルートイン一宮の新築工事始まる
2007-06-17 12:52:59
|
きょうの出来事
ホテル ルートイン一宮の新築工事が始まりました、東京のレーモンド設計事務所が設計をしています。名古屋の元気が一宮市の駅周辺に及んでいます。昨年はやはり駅前に東横インも新築開業しています。名古屋駅周辺にもビジネスホテルの新築が相次いでいますが、人口の増加がそんなに多くなく東京大阪も日帰り圏なので大丈夫でしょうか。ワンルームマンションも新築が相次ぎ入居がままならない状況になっていますのでホテルも過剰な状態にならないか心配です。
コメント (2)
アジサイの花
2007-06-16 13:00:19
|
きょうの出来事
我が家のアジサイの花がやっと色づいてきました。花は咲いていましたがなかなか色が付かないなと見ていましたらやっと写真のような花らしくなってきました。土壌の影響を受けて色が変わると言いますが我が家は酸性度が低いのでしょうか?
コメント
ダイソン購入その後
2007-06-15 00:30:37
|
きょうの出来事
ダイソン掃除機を買ってその後の使用感などをご紹介します。
①吸引力は変わらないと思うが、国産のいままでの掃除機に比べて思った程吸い込み力が強くなく調節(強弱)も出来ないので部屋の隅や角のゴミがうまく吸えない。
②階段の段の掃除をする場合本体を持って移動するため意外と大きく重いので小回りがしずらい。(いままでの掃除機に比べて)
③ゴミ捨ては慣れないとゴミ箱等にきちんと捨てれないが確かに楽。
④吸い込み力は思った程ではないと書きましたが、じつは非常に気に入っています。なぜかとても人間味を感じます。
これからもっと使い込んでいくと違った角度からの感想も書けると思いますが、期待値が大きい分不満も出がちですが全体としては満足しています。排気を気にしなくてもいいのも○です。買ってそんはしないですよ。
コメント
バギーバイク
2007-06-13 14:11:46
|
きょうの出来事
この車確かにナンバーが付いているので公道を走っていいんでしょうが、マフラーが付いて無くすごい騒音と加速がめっちゃ悪いのでうるささが持続して迷惑極まりなく、さらに渋滞でずっと一緒”たまりませんでした”でもタイヤもむき出しで本当に良いの???
コメント (5)
芋焼酎・黒伊佐錦
2007-06-12 23:43:02
|
きょうの出来事
芋焼酎・黒伊佐錦を大学時代からの友人に1本いただきました。インターネットで注文しているということでなかなかお店では手に入らないようなので週末が楽しみです。一度に12本までしか注文が出来ないそうで、その理由は製造本数が限られているためお店などからの注文と間違われ以後買えなくなってしまうというのです。なにはともあれ飲んでまた感想などお知らせします。
コメント
つくね屋
2007-06-12 11:04:17
|
きょうの出来事
先日、自宅で親戚や友達を招いて食事会を行いました。それぞれ食べ物を持ち寄って食べて呑んでとても楽しい時間をすごすことが出来ました。その折に持ち寄った料理の中に五平餅のような串でさした物が焼き鳥やホルモンと一緒に出てきました、食べてみると”つくね”でした。すごくおいしかったです。事務所の近所に写真の「つくね屋」が有ります、いくつかお店が変わってやっと今は落ち着いています、ということは結構繁盛していると言うこと・・・つくねはそこそこブームとは言わないまでも根強いファンが多いのかも。
コメント
永平寺別院山門
2007-06-11 09:56:42
|
きょうの出来事
事務所付近は古くから開けていたため有名な神社仏閣が点在しています。写真の永平寺別院がすぐ近所に有り大きな葬儀の時などは会葬者で賑わう(?)時も有ります。山門が最近改修され立派な姿を見せています。
コメント
新名西橋の高速橋
2007-06-10 11:28:14
|
きょうの出来事
いつも建設中の高速道路の下の国道22号線を走っているため写真のように新しい高速橋を正面から見ることが有りませんでしたデジカメの調子が悪く露出オーバーで写ってしまい中央のコンクリートの支柱が空と同じように写ってしまったためちょっと不思議な写真ですが橋を支える鋼材が幾何学的で美しい風景を作り出していてとても素敵だと思います。
コメント
入室制限
2007-06-10 00:31:31
|
きょうの出来事
セキュリティの厳しい銀行や郵便局やマンションなどは以前から使われていましたが、最近は事務所の通用口などに普通にテンキーのセキュリティロックが使われるようになってきました。入室できる人が限られるので便利ですが盗み見られてしまう恐れもあるため慎重に使用しなければなりません。なにかあった場合にあらぬ疑いをかけられないよう盗み見られないように細心の注意を!
コメント
ステンレスの雨樋
2007-06-09 13:16:39
|
きょうの出来事
古い和風住宅の樋にステンレスが使ってありました。取り合わせははっきり言って変です、でもメンテナンスの面ではほとんどフリーになるので住民の方は思いきってステンレスを選んだのでしょう。最近は他にアルミやスチール、塩ビに塗装を施したり掴み金物が無い樋まで現れています。
コメント (2)
禁煙・喫煙
2007-06-09 00:17:32
|
きょうの出来事
事務所内ではたとえお得意様でも禁煙をお願いしていますが、大きな会社では分煙が当たり前になってきています、写真のようにさらに通常勤務時間内は禁煙にする会社も出てきました。私も以前はヘビースモーカーでしたので喫煙する人の気持は分かるつもりです、しかし最近の喫煙マナーはひどく悪いと思わざるを得ません。禁煙者が増えているので以前のように当たり前にタバコを吸ったり自転車やバイクを運転中に吸うなどその後の行動が明らかに予想できる姿はとても醜いです。車で吸うときも窓の外へ灰を灰皿がわりによく捨てる場面に会いますが、うしろを走っている車のことも考えてほしいです。窓を開けているので灰が入ってきたり煙も入ってきたりします、お願いですから周りにもっと気を使ってください。
コメント (2)
地下鉄車内の吊り広告
2007-06-07 11:34:48
|
きょうの出来事
就職活動真っ盛りですね。内々定をもらった人、これから頑張る人さまざまですが何をしたいのか決まっていなくて企業訪問をしている学生諸君に一言。面接でははっきり受け答えをして決してうじうじしない、かすかでも自分のしたいことを大きな声で言える訓練をして望んで欲しい。
下の写真は相互乗り入れで地下鉄構内を走る名古屋鉄道の車両です。
コメント
地下鉄車内風景
2007-06-06 09:52:03
|
きょうの出来事
朝9時30分すぎの地下鉄車内風景です。沿線に学校が多いので9時を過ぎるとこんな具合でのんびりとした雰囲気の車内でした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
昭和57年から建築設計事務所をやっています。最近のあまりの激しい社会の変化に吹き飛ばされないようなんとか頑張っています。
最新記事
朝から大須は人が多い・ポケモンカードがバブル?
銀行の新築現場に金庫?搬入
木々に春の足音
今日の恵那山
今日の御嶽山
「にぎりの徳兵衛」に行ってきました
名古屋・大須万松寺通りのアーケード
あれっナンバープレートが無い?
自転車の空気入れを買いましたが
早朝の大須に消防車・どうした?
>> もっと見る
カテゴリー
きょうの出来事
(6832)
オーディオ
(1)
住まい
(30)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Unknown/
就労継続支援b型事業所って何?
fairy333/
今 タバコって600円するんだ
xxxx1/
四日市市の工場倉庫の完了検査です
tekedon638/
浜松名物「うなぎパイ」で知ってました?
tekedon638/
エゴノキが満開
heatep789/
お取り寄せした林家喜久蔵ラーメン食べました
heatep789/
大須から電動自転車で千種へ
JI2FJB/
大型トラックの寸法知ってますか?
JI2FJB/
大型トラックの寸法知ってますか?
senbaba楽しそう。当地域のブラスバンド地域生活開放も今年はボツになったみたいです。/
孫へのクリスマスプレゼントは
カレンダー
2007年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
ブックマーク
(有)武田建築設計室
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について