武田建築設計室の昨日今日明日

小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?

ちょっと名古屋らしくない町並み

2010-06-15 11:04:10 | きょうの出来事


 名古屋一番の繁華街中区錦にできた新しいビルです。ちょうど写真手前の農林中央金庫の立て替え工事で見えた、普段は見えない光景です。沢山の飲み屋さんが入るんだろうなと思いながら、でも夜はこんな景色思いもしないでまえの道を通って要るのかなと。道路斜線規制で上部をカットされてシンプルな架構のビルですが、デザインを南の通りを挟んだビルとも合わせています。ちょっと映画に出てくるような雰囲気を持っていませんか?ほめすぎですかね。
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店舗改装が多くなってきました

2010-06-14 09:53:23 | きょうの出来事


 名古屋市北区の黒川交差点に有る居酒屋です。入ったことはありませんがず~とお店は有りました、当然店舗改装は数年経てば行いますが最近は全然そのような雰囲気では有りませんでした。でも先週から改装工事を始めました、景気の動向に左右される商売なので、良い兆候なのではと期待されます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知・一宮市女子高校生刺傷事件現場

2010-06-13 10:44:56 | きょうの出来事

(一宮市の事件を報道するインターネットニュース)

 一宮市女子高校生刺傷事件のニュースは全国ニュースでも報道されているのでご存じだと思います。じつは私の自宅から歩いて8分くらいの所でニュースをみてびっくりしました、まして娘が現場の近くの会社に勤めているので他人事とは思えない事件です。会社の帰りにたまたま現場の公園の横を通った時多くの警官の姿とパトカーにびっくりして思わず写真に撮りました。ここはいつも通っている道で歩いて一宮駅に行くときにはこの公園を横切って近道する場所なので本当に驚きです。娘にも気をつけるよう言っていますが、いっこくも早く犯人が捕まって傷を負わされた学生が早く元気に今までの生活に戻れますよう切に願うばかりです。


事件現場の現場検証している様子1


事件現場の現場検証している様子2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き巣?

2010-06-12 10:35:39 | きょうの出来事


ちょっと前になりますが、事務所の近くの賃貸マンションの一階で”空き巣?”らしい事件が有りました。所員が夜7時頃一階のベランダから二つの人影が走り去るのを見ました。写真のように窓ガラスにヒビがはいって開けっ放しで電気も付きっぱなしでした。どう見ても”空き巣?”っぽいので警察に連絡をしました、警察がやってきて調べているようでしたが・・・その後特に何もなく次の日にはふつうの日常に戻っていました。窓ガラスはいつの間にか直っていました。???
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市にデススターが

2010-06-11 10:42:38 | きょうの出来事


 まさにスターウォーズに出てくるデススターが名古屋の真ん中に出現したような光景です。以前から工事が続いている名古屋市科学館ですが、日本最大のプラネタリウムドームがほぼ完成しました。近くで見ると本当に迫力満点です。施設の完成はまだ先ですが完成が本当に楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうこの渋滞・・・今日はどうなっている

2010-06-10 09:25:29 | きょうの出来事


 今日は一つの信号で25分近く渋滞で渡れず、予定の時間に事務所に着きませんでした。一体今日の渋滞はどうなっているのか!やたら車が多くどこもかしこも渋滞渋滞でさすがにまいりました。そういえばきょうは10日・・・どうやら犯人は交差点毎に立っているおまわりさんでは?(すみません)みなさんも十分気をつけて安全第一で!!!
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹材店・・・竹の利用が

2010-06-09 09:18:12 | きょうの出来事


 建築家の隈 研吾さんが中国で竹の家を造ったのは有名ですが、スピーカーのコーン紙に竹の繊維を入れたり・・・となにかと竹の話題が多くなってきたような気がします。そういえば妻の実家から送ってきたタケノコはちょっと硬かったですがとてもおいしかったです。写真の竹材店は名古屋市東区の主要幹線道路沿いの賑やかなところに有りかなり古くから有るようです、若い頃近所の竹藪で遊んだことなど思い出しながらお店の写真を撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景

2010-06-08 11:38:51 | きょうの出来事


 いろんな場所に人それぞれの”絶景”は有ると思いますが、名神高速から北陸道へはいって敦賀をすぎて日本海が見えてくる所のPA(名前は忘れてしまいました)から眼下に見る日本海と海岸の集落の景色もすばらしい物が有ります。この前金沢へいったときに写真を撮りましたが整理をしていて思い出しました。高速道路がかなり高い部分を走っているのでこのような景色が見られるのですが、海岸沿いの集落がはっきり見えます。一戸一戸に家族が居て生活が有ります・・・そうやって考えていると自分達もどこかからず~と見られているようで不思議な気持ちになってきます。自然の大きさと人の小ささを感じます。
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の水道の加圧ポンプが壊れた!

2010-06-07 09:34:26 | きょうの出来事
配管に断熱材を巻く前


配管に断熱材を巻いている


配管に断熱材巻き完了


 自宅の水道の加圧ポンプが壊れました。ポンプの一部にひびが入り水漏れがおきたのです、最初はパッキンが劣化して水が漏れたと思っていましたが水道工事屋さんに見てもらいましたらそうではなくポンプ自体の故障と言うことで修理が出来ずポンプの交換と言うことになりました。水道の圧が低い為2階の浴室への給水には加圧ポンプが欠かせないためやむを得ない出費ですが・・・いたかったです。
              

加圧タンクの中


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り本番の時期ですね

2010-06-06 15:24:28 | きょうの出来事





 やっと暑い季節通りの気候になってきました。夏祭りも本番を迎え昨日も枇杷島の祭りが盛大に行われていました。清洲超えが行われて名古屋城開府400年になりますが、ちょうど清洲から名古屋への美濃路街道に沿った商店街のお祭りということで狭い街道は人でいっぱいでした。
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管新総理誕生

2010-06-05 09:59:18 | きょうの出来事

(インターネットニュースより)

 管新総理が誕生しました。いろいろ有りましたが結局小鳩コンビの政治運営はうまくいかず、仕切り直しで副総理だった菅さんが民主党代表に選ばれ新首相になることがきまりました。8ヶ月ばかりの政権交代政権でしたが以前にも書きましたが、ずっと応援してきました。何があろうが自公政権だけには戻って欲しくないので悪い部分を総括して再度国民の為に何が出来るのか、なにが良いのか、また将来はどうしたいのかきちっと展望を示してがんばって欲しい。がんばれ管新首相!!!
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBLスピーカーのエッジ修理完了、シアター完成へ?

2010-06-04 09:55:13 | きょうの出来事


こんな感じで輸送


取り付け完了(緊張して汗びっしょり)


 やっとスピーカーが直って無事テレビの両サイドで正面を向きました。音出しも無事出来ましたのでアバターやTHIS IS ITを大音響でと行きたいところですが・・・音声出力が光デシタルのみなのでまたも難題。とりあえずイヤーホン端子から信号を取り出し何とかテストだけは出来ました。今度はAVアンプが必要?
             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋新設工事中

2010-06-03 12:02:42 | きょうの出来事


 先日日本最古のコンクリート歩道橋の取り壊しのニュースをお知らせしましたが、今回国道22号線(通称名岐バイパス)の一宮インターから名古屋方面にすぐの所に歩道橋を架ける新設工事のことです。通常歩道橋は道路に直角に最短距離で結びますがこの歩道橋は道路と45°くらい角度を持っています、ですから片側3車線プラス側道プラス中央分離帯ですから道路幅員は優に50mは超えると思いますのでえらく長い歩道橋と言うことになります。近隣住民は信号の有る交差点でしか横断出来なかったのが完成すればずいぶん楽になるんでしょうね。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須アメ横第二ビルのパーツ街

2010-06-02 10:48:20 | きょうの出来事




 購入から34年経つ当時ミニコンポと呼ばれていたステレオのパワーアンプが壊れたので大須アメ横第二ビルに行きました。以前は大須アメ横と言えば現在の第一アメ横ビルしか無く、電子パーツの販売するお店が軒を連ねていました。現在は完成品を販売するお店がほとんどになってしまいパーツ店は写真の第二アメ横ビルに移っています。大須界隈にはこの他にも路面店のパーツ屋さんも有りますがずいぶん減っています。第二アメ横ビルの一階に集中してお店が集まっていますのでとりあえずはほとんどの部品はそろえられそうです、今回はスイッチングトランジスタを買いましたが残念ながら交換しても駄目でした。
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の詞

2010-06-01 09:12:33 | きょうの出来事


 今月の詞は”煩悩のこおりとけ すなわち 菩提のみずとなる”です。煩悩とは「仏教 の教義の一つで、身心を乱し悩ませ 智慧 を妨げる 心 の働き」、菩提とは「悟り の果としての 智慧 のことである。この智慧は無上の悟り」とあります。」いずれも心がどうあってどうあるべきかをいっているようです。悟りの心を開きその心を維持するのはとてもとても難しいのでいつも煩悩のこおりが融けるように努力をしましょう。(そうすればいつか悟りが・・・むつかしいな~)             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする