ケンのブログ

日々の雑感や日記

甲子園球場へ

2024年08月15日 | 日記
8月14日 阪神甲子園球場へ。

昨年もいったのだけれど 昔の感覚で 外野席は出入り自由と思っていたら あらかじめQRコードのチケットを買っておかなければ入れないシステムに変わっていて 結局 スタジアムの外から スマホで速報モニタを見ながら 外壁の蔦を見ながら過ごしてしまった。

まあ 外壁を拝むだけでも 甲子園の雰囲気は独特なので後悔はしていないけれど。

でも さすがに 今年は スタンドに入りたいなと思って 外野席をあらかじめ購入しておいた。

正午頃 スタジアムに到着。

指定のゲートであらかじめスクリーンショットでとっておいたQRコードを提示するとゲートのところにいたバイトの子がピッと手持ちの機械でコードを読み取ってくれてスムーズに入場。

QRコードさえあれば入場の手軽さは昔と変わらないと分かった。

指定のゲートに至る道すがら アルプススタンドの外壁前を通る。

そこにはすでに 次の試合の応援団が陣取っている。

そのアルプススタンドの外壁を見ながら 昔 甲子園球場の阪神の試合で外野スタンドの切符をさばくダフ屋のおじさんが「あまれば買うよ なければ売るよ」と連呼しながらたまに「そっちで買うたら、アルプスやで」という言葉をはさんでいたことを思い出した。

甲子園に何度も足を運んだことのある人なら知っていると思うけれどアルプススタンドはホームベースを思い切り斜めに見る角度の座席なので クラシックのコンサートの一部サイド席のように あまり 観戦しやすい席とはいいがたい。

だからアルプススタンドに応援団が陣取るのだろうけれど。

でも 「余れば買うよ、なければ売るよ」と連呼する中でたまに「そっちで買うたらアルプスやで」と変則をはさむのは一つの芸だなとも思う。

クラシック音楽のメヌエットも真ん中にトリオが入るように どこかで 変則をはさむというのは やはり大切なことなのだなとすこしこじつけっぽいけどそう思う。

スタンドに入ると どうも 何とも言えない雰囲気なので ちょっとスコアボードを見ると 大阪桐蔭が 試合の終盤 石川県の小松大谷にリードを許していた。

結局 大阪桐蔭は敗れたけれど まあ石川県も松井秀喜さんの星稜高校など強い学校がひしめく県だし 勝負事はいろいろあると思う。

次の試合も関西勢で京都国際と 三重の菰池高校の試合だった。

試合前に 場内アナウンスで「紙チケットをお持ちの方は再入場の際チケットをご提示ください」という主旨の説明があった。

それを聞いていたあるおじさんが「チケット出したら再入場できるんやって」と言った。
するとそのおじさんのつれの女性が「ええ?再入場できるの」と言った。するとおじさんは「知らん」と言った。

女性はそれ以上何も言わなかった。

そこで「知らんなら言うな」と突っ込まないところが奥ゆかしい。

それを言ったら おじさんはスタンドでみんながいるところで恥をかいてしまう。

あの女は俺に恥をかかせた ということになると結局、損をするのは女性かもしれない。

まあ 関西の人なら そこでは突っ込まないというのはシチュエーションでなんとなくわかるものだと思うけれど 突っ込まなかったのは女性が偉いと僕は思う。

本当に人間の信頼関係というのは 仰々しい言葉のやり取りよりもむしろこういう一瞬の判断で決まることが多いなと思う。

さて 試合は大差で京都国際が勝ったけれど 僕が見ていた印象では 京都国際が打ちまくったというよりは あいての菰池高校が守備の乱れで自滅したという感じだった。
もちろん 炎天下で 頭がボーっとした状態で見ていて テレビの実況なども聞いてないので どれがヒットでどれがエラーというのはそれこそ知らんというか忘れたけれど 何となく 守備の乱れによる自滅というイメージだった。

本当に テレビを見ていると ともすれば 打った 打たないに注意が行きがちだけれど外野スタンドから全体を俯瞰する形で見ていると あるいは 守備の方が打撃より大切かもと素人考えながら思えてきたりする。

でも 外野の頭を超える長打を見ていると プロならば普通に外野フライと思われるところに打球が落下しているので まあ ランナーがいて前傾守備だったというともあると思うけれど プロと高校野球では守備位置からしてかなり違うんだなと思った。

この試合の終盤になって 僕の後ろの列に子供連れのひとがやってきて その子供がバタバタとしてじっとしていないタイプの子供だったので 子供が蹴倒して落下したペットボトルの水かお茶が僕の背中にかなりかかった。

お母さんが 「すみません」 と言ってくれたけれど まあ ペットボトルの水かお茶でそんなにシミになることもないし、高級な服でもないので 仮にシミになっても 極端なはなし シミが抜けるまでつけおきしても僕の場合かまわないと思っているので「いいえ別に大丈夫です」と言った。

ペットボトルを子供が蹴倒したのは明らかに 過失で故意でやったことではないので そのことも僕の頭にあった。

僕は性格的なこともあると思うけれど 故意で意地悪されたときは無茶苦茶怒るけれど 相手の過失に対して怒るということはほとんどない。

会社に勤めているころ 会社のソフトボールの試合があってその応援に行ったとき、隣の試合場からの流れ球が僕の体に当たったことがあった。

そのときも故意でないことは明らかだったので 顔色一つ変えずにそのボールをとなりのコートに投げ返したら当時の僕の上司が「ナカシマさん ああいうとき頭にこないんですか」と僕に聞いてきた、それで「わざとやったわけやないから別にあたまに来ません」と答えた。

本当にそういう気持ちだった。」
話しはもとに戻って
僕がまったく怒らないので 子供が安心したのかもしれない この試合 そして次の試合の最中にずっと僕の周りを駆けずり回っていた。

もちろん 子供の体が僕の身体に触れることもあったけれど 試合を見るのに集中すれば気にならないと思って なるべく試合を見るのに集中するように努めていた。

すると 第四試合 つまり その日の最終試合でいよいよ9回最後の攻防という時に 自分の座席の横の席に置いていた ポカリスエットのペットボトルを取ろうとしたら そのボトルがなくなっていた。

7回くらいに水分補給した時にはあったのに。

それに 中身が半分凍っているから 風にあおられて自然に落下することもないし 落下したなら音がするはず でも音もしていない。

僕の周りをバタバタしている子供は 自然に子供同士仲良くなってしまって ダンダン人数が増えて行っていた。

ああ、ひょっとしたら というか たぶん 子供は このおじさんは 怒らない人だと思って ペットボトルを隠すとかしたかもしれない と直観的に思った。

そうだとしたら それは 過失ではなく 故意。

いかに 子供と言えども そこまで なめられたら と思った。

かといって 証拠もないのに 「誰か 隠したやろ」というわけにも行かない。

そんなことをして 子供の保護者と喧嘩になってしまっては場合によっては収集のつかないことになりかねない。

どうしようかとしばらく考えて 無言でその場を離れる という道を選択した。

それで 子供の前にいるのはもう嫌だったので 昔よくそうしていたように 外野スタンドの最上段に近いところに移動した。

ここなら スタンドにも 試合にも全体に見通しがきく。

それで試合が終わった後 その家族が去った後で僕は去ろうと思ったけれど やはり子供連れで荷物も多いので 上の方から それとなく 見ていても なかなか 去ろうとしない。

それで これは 僕の方が先に去ったほうがいい と思い 駆け足でスタンドを降りてスタジアムを後にした。

本当に 法律 例えば 交通関係の法律でも わざと人をひいたりしたら殺人だけれど 過失で引いてしまったのは 殺人ではなく 過失致死とか 危険運転致死とか 言って 区別をつけている。

そうなっているのは 長い歴史の中で生まれた人間の知恵なのだと思う。

たまたま あたっただけと思うのと わざとやったなと思うのでは ぜんぜん 気持ちの持ち方が違ってくる。

本当に 証拠がないことだから 僕の思い過ごしかもしれないけれど 後味の悪いことだったなと思う。

もし 僕の 感じたことが思い過ごしではなく 本当だったら と仮定しての話だけれど そうなってしまったのは きっと 子供がこのおじさんは 怒らない というところだけに注目して わざとやったわけではないから 怒らなかった というのがわからなかったからだと思う。

だから つい 油断が出て いたづらの度がすぎてしまったのかもしれない。

でも 証拠と言って思い出したけれど ネットで調べてみると 甲子園球場は解像度の高い防犯カメラを入れているらしい。

どこかでひょんなことからそういう証拠が出てくる可能性はゼロではないとおもうとちょっと怖いなと感じる。

今の時代 そういう点から言うと悪いことはできないなと思うけれど、逆にそこまで監視されていると窮屈でやってられないとも思うから こればかりな 何とも言えないですね。

話しは変わって 僕は 甲子園ではブラスバンドにも当然 興味があるけれど 今も 都倉俊一さん作曲の 狙い撃ち サウスポーは演奏されているんだなと分かった。

もう これだけ長年演奏され続けるとすっかり定番だなと思う。

あと大阪桐蔭のブラバンが「かわいくてごめん」という割と新しい歌の旋律を演奏していたけれど 確かに ブラバンの演奏だとあの曲はムードが盛り上がるなと思った。

足早に甲子園を出たけれど 土産物店はごった返していて さっきの親子と顔を合わせる可能性はほとんどないなと思ったので立ち寄った。
いろんなグッズがおいてある中で 中京大中京のバッヂとキーホルダーを買った。

やっぱり 僕も尾張地方の人間になると 尾張の名門校のものが欲しくなってしまうんだなと思った。

その足で 栄冠は君に輝くが 場外のスピーカーから流れる甲子園を後にして 甲子園駅の傍らにある大阪王将へ。

15分くらい待って席に案内してもらえた。

待っている間 僕のそばで椅子に腰かけてやはり順番待ちをしている 70歳くらいのおじさんが「ちょっと旦那さん そこに立ってると 自動ドアが閉まらんのですわ」と来る人、来る人に言っていたけれど 次々人が入ってくるので言っても焼け石に水状態で とうとう奥さんにたしなめられて言うのをあきらめていた。

まあ いかにも関西らしい光景だなと思った。

でも、相手に不快感を与えないように 控えめにそれを言うのがうまいおじさんだったなと思おう。

それはともかく いちにち いちにち 無事にすごせますように それを第一に願っていきたい。