三月も今日で終わりかと思う。
すっかり気候も春になっている。
昨日ネットのニュースの見出しを見ていたら
奈良県のある自治体でタバコを吸ったら40分間はエレベーターに乗っては
いけないという就業規則ができるというようなことが書いてあった。
なんでも喫煙すると呼気から受動喫煙のもとになるような
物質が排出されるのがなくなるのに40分かかるという学説が
根拠でこのきまりができたらしい。
エレベーターは使えないかわりに階段は使ってもいいらしい。
例えば6階からしたに降りていって煙草を吸って6階まで
階段で上ってくると再びしごとをするべく呼吸を
整えるのに5分はかかりそうな気がする。
したにエレベーターで下りるのに3分煙草を吸うのに3分から5分
また6階まで階段で上がるのに3分から5分呼吸を整えるのに5分
一本煙草を吸ってからまたしごとを始めるのに15分から20分くらい
かかりそうだ。クラシックのコンサートの前半と後半との間の
休憩時間に相当するような時間。
三本煙草を吸ったら昼休み一回分に近いくらいの時間になってしまう。
禁煙ファシズムという言葉があるけれどこんな決まりを作るくらいなら
いっそのこと就業規則でタバコは禁止としてしまった方が
はるかにすっきるするような気がする。
ネットでこの記事の見出しを見たとき言葉は悪いけれど
煙草を吸う人へのいじめかと思った。
今日煙草を吸う場所で一緒になった女性に
ある自治体で煙草を吸ったら40分エレベーターにのったらあかんという
きまりができたんですって、と言ったら
ええ?そんなん誰が時間計ってるんでしょうねというのが第一声だった。
本当にその通りだと思う。
まあこれも逆の意味で極端な例かも知れないけれど
ある方が書いた本を読んでいたら「私はものごとを進めるときに
規則というものを作らない。だからいわゆる違反者というものは
生まれない。しかし、考えの合わない人は去っていくし
やったもの勝ちの論理が働くので考えの合う人、やる気のある人は
どんどんしごとをやっていく」という主旨のことがかかれていた。
もちろんこんな放任主義的なやり方でものごとを進められる人は
世の中ごく一部だと思うけれど
規則を作らないので違反者も出ないという記述は注目に値する。
パウロも律法からは罪の意識が生じるだけ
だから私は律法にではなく信仰にたつという主旨のことを
いっている。
このように違反者をつくること罪人をつくることをあまり
好まない人は世の中に一定数いるようで
八王源先生も
「警察は事件が起きてから捕まえるから罪人を作ってしまう
事件が起きるのを防ぐのが本当の警察の役目」とよくおっしゃっておられた。
すっかり気候も春になっている。
昨日ネットのニュースの見出しを見ていたら
奈良県のある自治体でタバコを吸ったら40分間はエレベーターに乗っては
いけないという就業規則ができるというようなことが書いてあった。
なんでも喫煙すると呼気から受動喫煙のもとになるような
物質が排出されるのがなくなるのに40分かかるという学説が
根拠でこのきまりができたらしい。
エレベーターは使えないかわりに階段は使ってもいいらしい。
例えば6階からしたに降りていって煙草を吸って6階まで
階段で上ってくると再びしごとをするべく呼吸を
整えるのに5分はかかりそうな気がする。
したにエレベーターで下りるのに3分煙草を吸うのに3分から5分
また6階まで階段で上がるのに3分から5分呼吸を整えるのに5分
一本煙草を吸ってからまたしごとを始めるのに15分から20分くらい
かかりそうだ。クラシックのコンサートの前半と後半との間の
休憩時間に相当するような時間。
三本煙草を吸ったら昼休み一回分に近いくらいの時間になってしまう。
禁煙ファシズムという言葉があるけれどこんな決まりを作るくらいなら
いっそのこと就業規則でタバコは禁止としてしまった方が
はるかにすっきるするような気がする。
ネットでこの記事の見出しを見たとき言葉は悪いけれど
煙草を吸う人へのいじめかと思った。
今日煙草を吸う場所で一緒になった女性に
ある自治体で煙草を吸ったら40分エレベーターにのったらあかんという
きまりができたんですって、と言ったら
ええ?そんなん誰が時間計ってるんでしょうねというのが第一声だった。
本当にその通りだと思う。
まあこれも逆の意味で極端な例かも知れないけれど
ある方が書いた本を読んでいたら「私はものごとを進めるときに
規則というものを作らない。だからいわゆる違反者というものは
生まれない。しかし、考えの合わない人は去っていくし
やったもの勝ちの論理が働くので考えの合う人、やる気のある人は
どんどんしごとをやっていく」という主旨のことがかかれていた。
もちろんこんな放任主義的なやり方でものごとを進められる人は
世の中ごく一部だと思うけれど
規則を作らないので違反者も出ないという記述は注目に値する。
パウロも律法からは罪の意識が生じるだけ
だから私は律法にではなく信仰にたつという主旨のことを
いっている。
このように違反者をつくること罪人をつくることをあまり
好まない人は世の中に一定数いるようで
八王源先生も
「警察は事件が起きてから捕まえるから罪人を作ってしまう
事件が起きるのを防ぐのが本当の警察の役目」とよくおっしゃっておられた。