たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

朝霧高原

2016-10-19 17:40:29 | ゴルフ
昨日、私たちより10歳ほど若いご夫婦に誘われて『朝霧カントリークラブ』に行きました。
早朝の中央自動車道を河口湖方面に向かっています。
途中深い霧が立ち込めているところもありましたが、晴れそうな予感がします。


背後から朝日が昇ってきています。


前方には沈みゆく月が見えます。


大月Jctから富士吉田線に入りました。
リニアモータ-カーの小形山架道橋の下をくぐります。


しばらく進むと雲の上に富士山の頭が見えてきました。


進むごとに雲は消え、富士山がはっきりと姿を現しました。


少し前に富士山の初冠雪のニュースが流れましたが、今はまったく白い物が見えない状態です。
関東の気温はまた上がっているようです。


家々の屋根を覆い隠すように朝もやがたなびいていました。


河口湖インターに着く直前には裾野を引く富士山が見えます。


もうすぐゴルフ場、富士山が綺麗に見える場所なのですが、朝日がまぶし過ぎてシルエットになってしまいました。


ゴルフ場に着いたら、支配人さんが「ここから綺麗な富士山が撮れますよ」と言ってくださったのですが、これもまたシルエット。
『ダイヤモンド富士』と言うけれど、ダイヤモンドがデカ過ぎです。


初めてのゴルフ場でしたが、とても綺麗なコースでした。


富士山の裾野にあるゴルフ場なので、どのホールからも富士山を見ることが出来ます。


誘ってくださったご夫婦です。


気温がグングン上がり、標高が高いのに真夏の暑さになり、すっかり疲れてしまいました。


それでお昼は冷たいうどんをいただくことになりました。


池のほとりの石は富士山の溶岩です。


こちらの池には大きな鳥が立っていました。
まるで置物のようですが、首をあっちに向けたりこっちに向けたりと動いています。
たぶんアオサギだと思うのですが、ずいぶん白っぽい色をしていました。


コースの芝生の上には、ところどころに野生動物の落とし物があります。
これは鹿だと思うのですが・・・・・


これが誰の落とし物なのかわからなかったのですが、“いえびと”は「タヌキだ」と言っていました。


向かいの山にたくさんのパラグライダーが飛んでいました。


私たちがいる場所も標高が高いので、パラグライダーがほとんど目の高さに見えます。
同行のご主人、思わず見とれていました。(笑)


行きも帰りも富士山の原生林を貫く道を走りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする