八王子市加住町から高月町に向かう道と、新滝山街道が交差する場所の信号に『善太郎坂下』と書いてあります。
私が「この交差点、善太郎坂下だって。 どういう意味だろう」とつぶやいたら、“いえびと”が答えてくれました。
「善太郎っていう大地主の土地だったんだよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/34b11451381f74bece2976f9b08cecc7.jpg)
てなことを言われて、「なるほど~~~
」なんて思っていてはブロガー失格。(笑)
ここはネットで検索でしょう。(毎日ヒマナンデス
)
小島善太郎という著名な洋画家が、昭和7年から40年間くらい、この近く(当時の南多摩郡加住村)に住んでいたそうです。
ところが道路を拡幅することになり、昭和47年に日野市百草に移り住んだのだそうです。
百草の自宅は今は『小島善太郎記念館』になっていて、内部を見学することができます。
開館日は土曜、日曜で、下の写真は2014年3月に私が撮ったものですが、平日だったので中は見学できませんでした。
百草園という庭園のすぐ近くですが、駐車場は無いので、京王線の『百草園駅』から歩くことになると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/92181b51feb97035cd1079e9a508ef07.jpg)
尚、青梅市立美術館にも、小島善太郎の作品が常設展示されています。
私が「この交差点、善太郎坂下だって。 どういう意味だろう」とつぶやいたら、“いえびと”が答えてくれました。
「善太郎っていう大地主の土地だったんだよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/34b11451381f74bece2976f9b08cecc7.jpg)
てなことを言われて、「なるほど~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ここはネットで検索でしょう。(毎日ヒマナンデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
小島善太郎という著名な洋画家が、昭和7年から40年間くらい、この近く(当時の南多摩郡加住村)に住んでいたそうです。
ところが道路を拡幅することになり、昭和47年に日野市百草に移り住んだのだそうです。
百草の自宅は今は『小島善太郎記念館』になっていて、内部を見学することができます。
開館日は土曜、日曜で、下の写真は2014年3月に私が撮ったものですが、平日だったので中は見学できませんでした。
百草園という庭園のすぐ近くですが、駐車場は無いので、京王線の『百草園駅』から歩くことになると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/92181b51feb97035cd1079e9a508ef07.jpg)
尚、青梅市立美術館にも、小島善太郎の作品が常設展示されています。