上田城に行きました。

真田幸村(信繁)の像が建てられていましたが、以前は無かったような気がします。

これは真田の時代からある井戸で、抜け穴になっているとか。

城を造った当時は、石垣のすぐ下を千曲川が流れていたようです。


手前が南櫓、奥が西櫓です。

帰り道、高速道から浅間山を見ています。

お土産はバス会社からいただいた物がたくさんあるのに、自分でも買ってしまいました。

真田幸村(信繁)の像が建てられていましたが、以前は無かったような気がします。

これは真田の時代からある井戸で、抜け穴になっているとか。

城を造った当時は、石垣のすぐ下を千曲川が流れていたようです。


手前が南櫓、奥が西櫓です。

帰り道、高速道から浅間山を見ています。

お土産はバス会社からいただいた物がたくさんあるのに、自分でも買ってしまいました。

