たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

月と木星

2018-08-18 07:37:25 | 日記
昨夜8時頃の夜空です。
月の左下に大きな星が見えますが、これは木星です。


今、南の空の低い位置に左から火星、土星、木星が弧線上にほぼ等間隔で見えます。
日が暮れてすぐには、右の端に金星も見えるらしいのですが、まだ見つけることができていない状況です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら葉餅

2018-08-17 09:51:30 | 他府県
西伊豆の松崎にご実家があるお友達が、帰省土産を届けてくださいました。
松崎町は桜餅に使う桜の葉の塩漬けの生産が全国需要の8割に達しているということで、桜餅をいただきました。


と言っても、じつはこれ、私がリクエストしたのです。
いつも美味しい果物などをいただいているのですが、私が「ずっと前にいただいた桜餅がすごく美味しかったわ~」と言ったので、
「それなら今度は桜餅を~~~」ということになったのです。
“いえびと”は「ずうずうしい・・・次も貰う気だ」と思ったようなのですが、言ったもん勝ち。(笑)
美味しくいただきました。 ありがとうございます。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラゾウムシ

2018-08-16 10:30:58 | 生き物
バラの葉っぱにたくさん穴が開いていて、葉の上に小さな黒い虫がいました。
バラ栽培家の間ではバラゾウムシと呼ばれている憎い害虫だそうです。
本当の名前はクロケシツブチョッキリで、バラの蕾に卵を産みつけ、蕾の首をチョッキリ折ってしまうことからつけられた名前とか。
ではどうしてゾウムシと呼ばれるのか・・・鼻の前が象のように細長く伸びているから。


この虫を拡大してよく見ると、穴の向こうに、もう1匹虫がいて顔を近付け合っていることがわかりました。
ロマンチック~~~


これはオスとメスに違いないと思って葉の裏からもう1匹の写真を撮ろうとしたら、サッと飛びました。
飛んだところを初めてみたのでビックリ
だって体長が3ミリしかないので、普段飛んでいてもまったく気付かないと思います。
近くの木に飛び移ったところを撮りました。


残された1匹が葉の縁に上って、「お~い どこに行ったんだ~~~」と探しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラゼミ

2018-08-15 11:35:57 | 生き物
色々な場所でセミの抜け殻を見る今日この頃・・・


相変わらず暑い


木に止まっているセミの写真を撮っていたら、ママと一緒に通りがかった小さな男の子が話しかけてきました。
「アブラゼミ  僕ねえ、アブラゼミ見たことあるよ、4回」
私は何とか話に答えたいと思って「4回 すごいねえ アブラゼミのほかには何か見たことあるの」と聞いてみました。
彼は「う~~~ん、アブラゼミだけ」と答えました。
これを聞いた私は「私ってなんてバカなんだ」と反省しました。
まだ4年か5年しか生きていないのだから、彼にとってはアブラゼミを4回みたことがすでに凄いことなんだ。
それなのに余計なことを言ってしまったと。


歩いていて出会ったセミ以外の昆虫を載せます。
青いシオカラトンボはオスですね。


シオカラトンボのメスは麦藁色のムギワラトンボ


これはセセリチョウの仲間だと思うのですが。


少し離れた場所にもう1匹。


サトキマダラヒカゲ(里黄斑日陰蝶)もいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマゼミ

2018-08-14 09:36:13 | 生き物
昨日の午後、関東地方は激しい雷雨に見舞われ、都内でも冠水の被害があったようです。
午後3時に稲妻を撮りました。


今朝はまた早朝から青空が広がり、暑い1日になりそうです。
午前7時の写真ですが、トンボが2匹つながったまま空中を飛び回っていました。


娘1が珍しいクマゼミの写真を送ってきました。
数が少ないクマゼミを捕まえるとは、たいしたものです。


クマゼミの腹側の写真も送ってきました。
セミをつかんでいる手を見ると、捕まえたのは中1の孫だと思います。
お腹の真ん中に大きな茶色の器官が二つありますね。
この腹弁と呼ばれる器官があるのはオスで、ここを震わせて鳴くようです。
クマゼミの鳴き声は、私にはシャッの音が強く聞こえます。
シャッシャッシャッシャッと鳴いているように聞こえるのです。


クマゼミは南の方に多く生息し、近年の温暖化で北上してきているということですが、玉川上水にはずっと昔から住んでいました。
それがここ数年まったく声を聞かなくなってしまったのです。
ここからまた北上したとも思えないので絶滅したのかも・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする