和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

福知山のうまいもん展。

2016-03-03 12:00:00 | 催事
先週末『福知山のうまいもの展』に出展してきました。

スイーツ、どぶろく、地場産野菜など(他にもお寿司や焼豚とか、美味しい物がいろいろ~~(≧∇≦))

福知山の旨いもんのお店が一同に出展、販売されておりました。





工芸部門で『丹波漆』さんと一緒に今年も出展。






とても良い天気の中、たくさんのお客さんで賑わいました(*^o^)/\(^-^*)



開催2日間、

たくさんの方が訪ねてきて下さり、とても楽しく有意義な時間を過ごせましたし、

丹後和紙をしっかりアピール、広報して参りました(^-^)v


開催2日目、思いがけず、和紙伝承館職員 池田さん登場





販売の邪魔を(笑)お手伝いをし助けて下さいました。


やくの 木と漆の館 館長 高橋さん、2日間、色々と大変お世話になりました

さて…商いの方は…

『ボチボチでんな~~』


という感じでしたが(苦笑)、

地元福知山の方々に、実際に和紙を見て触って、良さを感じて頂けました。

それに、たくさんの方に『田中さ~ん!』『美由紀さ~ん!』と、訪ねて来て頂き、声をかけて頂いた事が何より嬉しかったです。

和紙作りの仕事は、手間暇がかかり、大変な思いをしている程は儲かりません(それ、アカンやん)

『お金儲け』…というには、ほど遠い仕事です(^o^;)

でも、この仕事をしているお陰で、そして、ここにお嫁に来たお陰で、たくさんの素敵な方たちとの出逢いが有ることは確かです。

『お金儲け』ならぬ『人儲け』『素敵な方々との出逢い儲け』…とでも言いましょうか…

この素敵な出逢いを糧に、皆さんに喜んで頂ける和紙を、これからもコツコツと作り続けたいと思います。


皆さん、どうもありがとうございました!