先週末『福知山のうまいもの展』に出展してきました。
スイーツ、どぶろく、地場産野菜など(他にもお寿司や焼豚とか、美味しい物がいろいろ~~(≧∇≦))
福知山の旨いもんのお店が一同に出展、販売されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/5beabd1c594517559b73335a5d2ee27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/180f8975dc2fa7fbfc8e9fa6fffb7731.jpg)
工芸部門で『丹波漆』さんと一緒に今年も出展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/34bfa61528b55fdd2298a2cc32ce2aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/5fa44aa23b24b5278856ad7cc2deb1f1.jpg)
とても良い天気の中、たくさんのお客さんで賑わいました(*^o^)/\(^-^*)
開催2日間、
たくさんの方が訪ねてきて下さり、とても楽しく有意義な時間を過ごせましたし、
丹後和紙をしっかりアピール、広報して参りました(^-^)v
開催2日目、思いがけず、和紙伝承館職員 池田さん登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/7fa10b6a77bef3826741f4b54737b913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/aba3a9c0e228153b776bd85df9188f00.jpg)
販売の邪魔を(笑)お手伝いをし助けて下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/2fa64edf716cf1a08cc8d42cd9550fef.jpg)
やくの 木と漆の館 館長 高橋さん、2日間、色々と大変お世話になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
さて…商いの方は…
『ボチボチでんな~~』
という感じでしたが(苦笑)、
地元福知山の方々に、実際に和紙を見て触って、良さを感じて頂けました。
それに、たくさんの方に『田中さ~ん!』『美由紀さ~ん!』と、訪ねて来て頂き、声をかけて頂いた事が何より嬉しかったです。
和紙作りの仕事は、手間暇がかかり、大変な思いをしている程は儲かりません(それ、アカンやん)
『お金儲け』…というには、ほど遠い仕事です(^o^;)
でも、この仕事をしているお陰で、そして、ここにお嫁に来たお陰で、たくさんの素敵な方たちとの出逢いが有ることは確かです。
『お金儲け』ならぬ『人儲け』『素敵な方々との出逢い儲け』…とでも言いましょうか…
この素敵な出逢いを糧に、皆さんに喜んで頂ける和紙を、これからもコツコツと作り続けたいと思います。
皆さん、どうもありがとうございました!
スイーツ、どぶろく、地場産野菜など(他にもお寿司や焼豚とか、美味しい物がいろいろ~~(≧∇≦))
福知山の旨いもんのお店が一同に出展、販売されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/5beabd1c594517559b73335a5d2ee27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/180f8975dc2fa7fbfc8e9fa6fffb7731.jpg)
工芸部門で『丹波漆』さんと一緒に今年も出展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/34bfa61528b55fdd2298a2cc32ce2aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/5fa44aa23b24b5278856ad7cc2deb1f1.jpg)
とても良い天気の中、たくさんのお客さんで賑わいました(*^o^)/\(^-^*)
開催2日間、
たくさんの方が訪ねてきて下さり、とても楽しく有意義な時間を過ごせましたし、
丹後和紙をしっかりアピール、広報して参りました(^-^)v
開催2日目、思いがけず、和紙伝承館職員 池田さん登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/7fa10b6a77bef3826741f4b54737b913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/aba3a9c0e228153b776bd85df9188f00.jpg)
販売の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/2fa64edf716cf1a08cc8d42cd9550fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
さて…商いの方は…
『ボチボチでんな~~』
という感じでしたが(苦笑)、
地元福知山の方々に、実際に和紙を見て触って、良さを感じて頂けました。
それに、たくさんの方に『田中さ~ん!』『美由紀さ~ん!』と、訪ねて来て頂き、声をかけて頂いた事が何より嬉しかったです。
和紙作りの仕事は、手間暇がかかり、大変な思いをしている程は儲かりません(それ、アカンやん)
『お金儲け』…というには、ほど遠い仕事です(^o^;)
でも、この仕事をしているお陰で、そして、ここにお嫁に来たお陰で、たくさんの素敵な方たちとの出逢いが有ることは確かです。
『お金儲け』ならぬ『人儲け』『素敵な方々との出逢い儲け』…とでも言いましょうか…
この素敵な出逢いを糧に、皆さんに喜んで頂ける和紙を、これからもコツコツと作り続けたいと思います。
皆さん、どうもありがとうございました!