和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

お正月早々、娘一家から とんだお年玉を貰いまして…

2024-01-15 13:02:27 | みゆきの日記
気がつけば、1月ももう半分終わりますね😰

今年のお正月、

娘から『年末から○○君(旦那さん)の実家へ行って過ごすから、お正月 そっちには顔出し出来へんよ!』
ずっと早くから聞いていました。

寂しいお正月?

いいえ、いいえ、
孫の顔も毎日のように見せてもらっていますし、
たまには、きなこと3人でゆ~っくり過ごしたい!と思っていたので、

『うんうん!どうぞどうぞ!!(^o^)v』と快く返した私でした。

納期の遅れている注文も抱えていたので、
三が日は仕事の片付けや段取りをしつつ、

それでも少しはゆっくりしよう!と決めていました。


元日に、娘から送られてきた写真↓




旦那さんの地元のお宮さんに、親子で初詣に行ってきたようです。

産まれて初めての初詣に大泣きした孫の写真を
『可愛いなぁ✨』とスマホの画面で眺めてニンマリ。

写真だけでじゅうぶん満足でした✨

…と、ここまでは良かったんです。


このあと、

翌日、娘の旦那さんが発熱。
トイレに籠るほどお腹の調子も悪い…

感染性の胃腸炎なら、
まだ8ヶ月の孫にうつったら大変💦と、

『私と結(孫)だけ、そっちに避難させて~!』
の電話と同時に、
孫と一緒に何日分かの荷物をまとめてやってきた娘でした。

片付けていた娘と孫用のお布団を二階の押し入れから下ろし、一気にバタバタ💨

でもまだここまでは良かったんです。
忙しい中にも平和でした。

が…
が…
翌日には…😰

娘まで高熱を出し、一晩じゅう嘔吐…

😰😰😰

娘にまで しっかり感染しておりました。

娘が少しでも休めるように…と、孫の子守りをしたり、
水分補給のポカリを買いこんできたり、
消化の良い食事を準備したり、

結局、お正月休みは返上の私たち😰

一週間ほどゆっくり養生して、元気になった娘。
またたくさんの荷物を積んで自分たちのアパートへ帰って行きました。

ヤレヤレ…
疲れた。

でもここで終わりではなく…

速攻で、主人も私も発熱、嘔吐…
胃腸炎の症状を発症してしまいました💦

なんという感染力の強さ💦

悪寒と吐き気で、3日間 何も食べられず…
私のほうがかなり重症でした(泣)

そんなこんなで、1月ももう15日💦

この間、主人と二人、どうにか少しずつ頑張って、年末納期の和紙は納品を済ませました。

今週水曜日には、義父の一周忌の法要を執り行います。

次は、お隣、伝承館の作品の掛け替えもしなくては!

はぁ…楮の刈り取りも手付かずで…
お天気を見て進めていかないとな~~

やる事、満載💦気持ちばかりがはやります。