和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

ヤプログ、サービス終了!?

2019-08-05 12:00:00 | みゆきの日記
ヤプログの運営さんから驚くようなお知らせが…!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

『2020年1月31日をもってヤプログのサービスを終了します!』と。

ええーっ!!嘘でしょう!!

思い起こせば、もう6年も前のこと…

『みゆきさん!ブログ始めてみて!和紙作りの工程や苦労を私の生徒さんにも知ってもらいたいのよ。』

いつも和紙をお使い頂いている『12の暦絵』澤田先生に、こう言って頂いたのが、このブログの始まりでした。

和紙作りの工程…

(゜_゜)ウンウン、確かに…
テレビや新聞で、紙漉きをしているところの映像は良く映るけど、

それまでの工程が取りあげられる事はあまりない!

一枚の美しい和紙が出来上がるまでに、どれだけの工程があって、どれだけ手が掛かっているか、知ってもらいたい、

それならば!と、

うちがこだわる、楮の栽培から製品作りまでの一貫した和紙作りのことを中心に、ここに書き続けてきました。

気候風土によって、楮の生育は変わります。

なので、自分たちで楮の栽培から手掛ける事によって、この地にしか出来ない風合いの和紙が出来上がるんですよね。

『この地で育てた楮を、この土地の水を使って紙にする』
今もずっと主人が言っています。

そんな和紙作りの話は、もちろんのこと、

今や、家族のことや母のこと、おまけに田舎の長男の嫁の愚痴まで…、

コレを読めば私の全てがわかる!と言ってもいいくらい色んなことを書いてきました。

私のストレス発散の場だったのに。

書くことによって、心を浄化させてきたのに。

なくなってしまったら、私はどうすれば良いのでしょう…



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (medial_line)
2019-08-05 11:00:52
ショックですよね。皆さん移転先を探されてるようです。私も検討中です。
返信する
Unknown (みゆき)
2019-08-07 01:37:05
> medial_lineさん
こんばんは!
ありがとうございます!

引っ越しですか…
コレを始める時もなかなか大変だったおばちゃんに、

次また引っ越しがちゃんと出来るのか心配です…
返信する
Unknown (よっし~)
2019-08-08 19:23:33
初めてコメントさせていただきます(^^;)

いつもブログ、楽しみに見ているので無くなってしまうのは悲しいです…。
是非また新しい形でブログ続けて欲しいです!
パソコンとか詳しくないので良く分からないのですが、
出来れば今までの記事も移転したいですよね。
また移転先とか決まったら教えて下さい~(^^)
返信する
Unknown (みゆき)
2019-08-10 02:34:45
> よっし~さん
よっし~さん、コメントありがとうございます!

楽しみに見てくださっている…とのこと、
このような拙いブログをそのように言ってくださり嬉しい限りです。

そうですね、ヤプログさんが終了しても、また新しい形で続けて行きたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  

返信する

コメントを投稿