楮の救出に💨💨💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/1085d3f129728e9ec798ee2697cf6045.jpg?1691882610)
日照り続きで枯れそうな楮に、川からポンプアップして水を撒いてやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/43/6a1b59b5db922016f447520c4b7f2984.jpg?1691882683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/b8f934dd35bdcd5a9077b853949baf5c.jpg?1691882696)
危険な暑さの中でしたが、一日作業したお陰で、夕方には少し息を吹き返したように思います。
少し持ち直してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/df57668edb4bc9e65c3caf1597c891ff.jpg?1691882767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/bbb19512c60ab38ddf9f837110643878.jpg?1691882781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/3e9ff8806e3c859cc1ff66d181400b77.jpg?1691882809)
水の通ったホースの重かったこと重かったこと😨
一人ではホースも動かせないほどで、主人と二人 苦労しました。
和紙作りは、本当に自然との戦い、体力仕事です。
原料を問屋さんから買えば、こんな苦労もしなくて済むけど、
この地で育てた楮でなければ、自分たちの和紙が出来ない…
うちの和紙の持ち味が出ない…
自分たちの信念を貫くしかないんですよね。
原料の時から手を掛けて、心を込めて作った和紙、
だから一枚の紙が本当に愛おしい。
また、再開出来るかな?
取り急ぎご挨拶です。
また、ゆっくり来ますね。
暑いです
無理しないでね。
うそ〰️😭
やだ〰️😭
良子さんがブログ退会?
信じたくな〰️〰️い!!
でも良子さん、何か事情が有られたのかな😢
これまで良子さんに掛けて頂いた言葉は、全部私の宝物です。
再開される日が来る事、願ってますね。