なぜ我が社は、こういうコンセプトの家づくりをやっているのか?
なぜ我が社は、こういう工法を採用しているのか?
なぜ我が社は、エリアを絞って事業を展開しているのか?
なぜ我が社は、お引渡し後のお客様との交流を
こんなにも頻繁におこなっているのか?
営業マンは、こうした自社のコンセプトや工法・仕様、
更には経営方針や姿勢を正しく理解しておく必要があります。
でも理解しているだけでは、実は全然不十分なのです。
それは、これらのことをお客様が理解できるよう、
分かりやすく伝えられなければ意味が無いからです。
そして多くの営業マンが分かっていない現実として、
理解していることと伝えられることの差は、
あなたが思っている以上に大きいということ。
自分が理解していることを言語化すること、
アウトプットすることって、
想像以上に難しいのです。
私、毎日いろんなことをクライアント様に
お伝えする仕事をさせていただいております。
おそらく、一般的なビジネスパーソンと比較して、
圧倒的にアウトプットする量が多いと思います。
それでも、自分で満足できる日は、そんなに多くありません。
アウトプットの練習量を増やしていかないと、
分かりやすく伝える力って向上しないのです。
本質を理解する力を向上させることはもちろん、
アウトプットの練習量を意識して増やしてまいりましょう。