今日はひたすら植え替え。
でも昨日から頭痛が…^^;
偏頭痛っぽい。昨日は吐き気も酷くて参った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/058d830f574ff592c3e803e77eeb75b7.jpg)
ddムルチhybくっきりピコちょいベイン小輪。
こんなにくっきりピコってなかなかないですね~
でも花形がよくないので改良せねば。
この花とddクロアチカスを交配したのはいつだったか。
ddムルチhybは数株所有しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/40647ae5ba7976bac0e615516c731c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/9eb68613fda849d22c3730dd91d32321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/77/dfea8b7c8af0ec125e6d71633eb3ebeb.jpg)
こっちも高さ10cmちょいくらいのddムルチhyb。ピコにベイン。
開花3年目なんですが、今年になってベインが。
こんなのとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/f0e872257c9fb078c3661f0df99ccd3a.jpg)
これもddムルチhyb
これとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/047adeaced0ea5c5516810c7bd176dd4.jpg)
ddムルチhyb極小ピコベイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/57d519f0c3dc294a0da262f7263dc7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/1e8a0ef74f146d39e2070a6fc70b1ad1.jpg)
初開花のトルカータス TM08013。
1.3cmの極小輪(このタイプは平咲きにならないと思う)ラッパネク。
内側うっすらベイン。ミニマムなのに鉢が6号ロングテラコッタw
でも根が沢山張っているのでサイズダウンできない。
来年屋外で寒さに当てたらベインもくっきり出そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/c48f8a5a86e20e6465e3f610c33aefd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/da3eed986fb4310fbf5fd8f8a7be5fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/fc8c14da863cfc78535a63b43c0a760f.jpg)
初開花のトルカータス TM08058。
まだ完全に開花してないけど、これも平咲きにならないタイプだね。
極小輪で内側ベイン。寒さに当てればよかった^^;
高さ8cmくらいしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/22a60851c0fd1b2aeb6188750559bfcc.jpg)
まだ開かない初開花予定のトルカータス TM08016。
くっきりレッドリップ?ピコ。
細いピコは見るけど、口紅リップピコは見たことありません。
内側はベインっぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/0bcfa4bc29b3028dde5fd7ab6f7f58db.jpg)
トルカータスの葉っぱ。
以前咲いたトルカータス TM06058。グリーン一色かと思ったのだけど
よく見たら黄緑。
ネクタリーもイエローっぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/70c7f3ee04a58be8d67be9823358a8d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/cfd38ffe48ee3afe6e15ac438bcc25b5.jpg)
見づらいですが、左がTM06058で右のトルカより全体的に黄緑。
トルカとトルカムルチの用土見えますでしょうか?
これ有機質たっぷりでフカフカなのに結構重い土なのですよ。
特に水を含むと。
粒子も細かめ。例えば田んぼの土なんかも入ってる。
でも絶好調です。
こんなのも発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/165790631dad9a8c0cad16194f5f96f1.jpg)
トルカータス TM08014。ほう葉がダーク系。蕾は出たばかりですが
色が付きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/889fb43f80baeb16cd52cacecd483dde.jpg)
初開花のイタリア産リグリカス。
花形よし、良香~
今日は原種に目がない友人に、某店にすごいトルムルやトルカがあるらしいよ~って教えたら
何と、数県離れているにも関わらず飛んでいったw
すごいバイタリティーだ~
今季から苗はポリポットに変更~
ロングスリット鉢やロングポリポットはやめた。
ヘレボの根って縦より横へ行きたがる気がするんだよね。
今まで4号ロングポリポットだったのを4.5か5号ポリポットにしたら
しっくりきた~
で、このポリポットは横に穴が開いてるから通気性はいいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/f0b5795617ecdfebf6d3a2a1cf530f96.jpg)
でも昨日から頭痛が…^^;
偏頭痛っぽい。昨日は吐き気も酷くて参った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/058d830f574ff592c3e803e77eeb75b7.jpg)
ddムルチhybくっきりピコちょいベイン小輪。
こんなにくっきりピコってなかなかないですね~
でも花形がよくないので改良せねば。
この花とddクロアチカスを交配したのはいつだったか。
ddムルチhybは数株所有しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/40647ae5ba7976bac0e615516c731c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/9eb68613fda849d22c3730dd91d32321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/77/dfea8b7c8af0ec125e6d71633eb3ebeb.jpg)
こっちも高さ10cmちょいくらいのddムルチhyb。ピコにベイン。
開花3年目なんですが、今年になってベインが。
こんなのとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/f0e872257c9fb078c3661f0df99ccd3a.jpg)
これもddムルチhyb
これとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/047adeaced0ea5c5516810c7bd176dd4.jpg)
ddムルチhyb極小ピコベイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/57d519f0c3dc294a0da262f7263dc7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/1e8a0ef74f146d39e2070a6fc70b1ad1.jpg)
初開花のトルカータス TM08013。
1.3cmの極小輪(このタイプは平咲きにならないと思う)ラッパネク。
内側うっすらベイン。ミニマムなのに鉢が6号ロングテラコッタw
でも根が沢山張っているのでサイズダウンできない。
来年屋外で寒さに当てたらベインもくっきり出そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/c48f8a5a86e20e6465e3f610c33aefd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/da3eed986fb4310fbf5fd8f8a7be5fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/fc8c14da863cfc78535a63b43c0a760f.jpg)
初開花のトルカータス TM08058。
まだ完全に開花してないけど、これも平咲きにならないタイプだね。
極小輪で内側ベイン。寒さに当てればよかった^^;
高さ8cmくらいしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/22a60851c0fd1b2aeb6188750559bfcc.jpg)
まだ開かない初開花予定のトルカータス TM08016。
くっきりレッドリップ?ピコ。
細いピコは見るけど、口紅リップピコは見たことありません。
内側はベインっぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/0bcfa4bc29b3028dde5fd7ab6f7f58db.jpg)
トルカータスの葉っぱ。
以前咲いたトルカータス TM06058。グリーン一色かと思ったのだけど
よく見たら黄緑。
ネクタリーもイエローっぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/70c7f3ee04a58be8d67be9823358a8d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/cfd38ffe48ee3afe6e15ac438bcc25b5.jpg)
見づらいですが、左がTM06058で右のトルカより全体的に黄緑。
トルカとトルカムルチの用土見えますでしょうか?
これ有機質たっぷりでフカフカなのに結構重い土なのですよ。
特に水を含むと。
粒子も細かめ。例えば田んぼの土なんかも入ってる。
でも絶好調です。
こんなのも発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/165790631dad9a8c0cad16194f5f96f1.jpg)
トルカータス TM08014。ほう葉がダーク系。蕾は出たばかりですが
色が付きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/889fb43f80baeb16cd52cacecd483dde.jpg)
初開花のイタリア産リグリカス。
花形よし、良香~
今日は原種に目がない友人に、某店にすごいトルムルやトルカがあるらしいよ~って教えたら
何と、数県離れているにも関わらず飛んでいったw
すごいバイタリティーだ~
今季から苗はポリポットに変更~
ロングスリット鉢やロングポリポットはやめた。
ヘレボの根って縦より横へ行きたがる気がするんだよね。
今まで4号ロングポリポットだったのを4.5か5号ポリポットにしたら
しっくりきた~
で、このポリポットは横に穴が開いてるから通気性はいいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/f0b5795617ecdfebf6d3a2a1cf530f96.jpg)