Team埼玉 ブログ

自閉症教育と授業改善についての学習会

応用行動分析

2014年08月28日 20時36分36秒 | 日記

 本日、和光南で2時間話してきました。お題は応用行動分析だったのですが、ABAの話を始める前に、特別支援教育の現状及び国の動向の話で40分以上使ってしまい、相変わらず用意した資料の半分もいかず、「後は読んでおいてください」をしてしまいました…(ここまで来ると確信犯かもしれない)。

 指導中の映像を何度も繰り返し見ながら、「子どもの行動の意味」「あなたならどうする?」という演習を、3ケースしました。先生方から活発に多種の意見が出て自分も本当に勉強になりました。思わず板書したホワイトボードの写真を撮って記録してしまいました…。

 自分が伝えたかった意図が伝わったか計り知れませんが、現在の自分のできる精一杯の努力をしてきたつもりです…。

 悪気はなくても(良かれと思ってしていることで)、結果として子どもの誤学習を形成していることもあるので、そうならないために、どのように子どもの行動の意味を理解し(独りよがりの解釈ではなく、信頼性・妥当性のある理解)、どのような指導手順を踏んでいくか(プロンプト&フェーディング等)について、応用行動分析で使用されている技法をお伝えしながら、理解していただけるように話したつもりです。機会があれば、チーム埼玉学習会の午前の部で同じ資料でお伝えできればと思います。

 さて、第13回学習会まで1W近くになってきました。今回は国語、算数・数学という教科の系統性と自立活動との関連づけした実践報告と、秋の大相談会(事例検討)を企画しています。毎回毎回、新しい試みを続け、企画運営している側の自分たちもドキドキワクワクしながら、楽しみながら学んでいます。できれば多くの先生方とこの楽しく学びの多い時間を一緒に共有できればと思っています。

 夏休みを終え、明日から子どもたちが学校に来ます。みんな楽しみに登校してくるんだろうなぁ。自分もみんなに会えることを待ち遠しく思っていたので、とっても楽しみです!今日は早く寝て明日に備えようと思います。

 畠山