天使の梯子の彼方へ

ママのひとり言
  天使の梯子の彼方のまいこへ。。

約束

2009-03-30 22:12:07 | 気持ち
4月からお孫ちゃんのゆいが保育園に入ります。

まだゆいが小さい頃、、まだまいこが元気にいた頃、、
お姉ちゃんとまいこと約束がありました。

ゆいちゃんが保育園に入るとき入園セットを作ってやってねと。

お姉ちゃんはお料理は得意だけどお裁縫は苦手で、、、
まいこはお裁縫がとっても上手で、勿論お料理も上手だったけど、、、
まいこは家政科卒業で家庭科の先生志望でしたからね・・・

そういえば、しょう君の入学用品もまいこが作ってくれました。
手提げかばん、シューズ袋、引き出し袋、コップ袋、マスク入れなど。。。

ゆいちゃんの入園を控えて、まいこが作るはずだったかばん等を
お母さん作ってね・・・とおねえちゃんから頼まれましたけど、、、
やっぱりママの手作りが一番だから・・・と。。

お姉ちゃん頑張りました^^やれば出来るね。。
私がしてやれば早いのだろうけど、、、なんだか気力がなくて、、、

本当は、、まいこが喜んで作ってくれたはずなのに・・そんなことを思うと
やりきれなくてね。。。。

いなくなったことを感じるとき・・・

まいちゃん、、約束は守らなきゃ・・・

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りら)
2009-03-30 23:34:53
かわいい入園セットが出来上がりましたね。
お姉ちゃん、頑張ったのですね。

本当ならまいこちゃんが作るはずだったのに…
布を選ぶのも、刺繍やアップリケもまいこちゃんが選んだかもしれないのに…

そう思うとやりきれなさが増しますね。

返信する
Unknown ()
2009-03-31 08:43:10
ゆいちゃんのご入園おめでとう。
お姉ちゃんもこれで少し育児にゆとりができそうですね。

入園セットってこんなに揃えなくちゃ成らないんですね。
お姉ちゃんのお裁縫の腕も中々のものです^^。
とってもお上手。

家庭科の先生志望だっただけに
まいこちゃんのお裁縫の腕はこれ以上に
もっと達者だったんですね。改めて凄いと思いました。^^

生前に何気なく交わした約束が果たされなかったとき。。
居なくなった事を再び思い知りますね・・。
今頃まいこちゃんも
果たせなかった約束が気に成ってるでしょうか。。。


返信する
Unknown (なな母)
2009-03-31 13:24:27
お姉ちゃん、可愛い入園グッズが出来ましたね。
ゆいちゃん、喜んでいるでしょうね。
とても上手ですね。
入園おめでとうございます。

まいこさんがいたら…
生地やアップリケ選びから、喜んで作ってくれたでしょうね。

私は、長女の時は手作りでした。
幼稚園指定の作り方があって、不器用ですが、我が子の入園がとても喜びでした。
七瀬の時は、事情があって忙しく…
ほとんど既製品ばかりでした。
この季節、いろんな思いが膨らみます。
返信する
Unknown (takumama)
2009-03-31 14:18:41
かわいい入園セットが出来ましたね。
お姉ちゃんの頑張り、わかります。
私もお裁縫が苦手だったけど、我が子のは
頑張りました・・・。
でも・・・まいこさんが作るはずだったのに・・・そう思うと、お姉ちゃんもつらかったでしょうね。
喜びと悲しみと・・・。複雑な思い。
どんなときも・・・ついて回るんですね。
返信する
りらさん (まいこママ)
2009-03-31 16:23:47
お姉ちゃんも頑張ったようです^^

やはりママの手作りが一番ですものね。。
でも、、本当なら、、まいこが喜んで作ってやっていただろう・・
そう思うとやりきれない思いがぬぐえません。。
返信する
花ちゃん (まいこママ)
2009-03-31 16:27:21
何気ない約束・・・かなえられなかった約束、、
いないんだなぁ、、って改めて思い知らされます。。

まいこも約束覚えているでしょうか・・・

子供達が幼かった頃を思い出します。。
返信する
なな母さん (まいこママ)
2009-03-31 16:29:29
まいこがいたら、、
布やアップリケなどを選んで作ってくれたんだろうな・・・

私も子供達には手作りしました。。
でも年の離れたしょーまの時はまいこが作ってくれました。。

春は思い出すことがありすぎて・・・ですね。。
返信する
takumamaさん (まいこママ)
2009-03-31 16:32:31
まいこがいたら・・・おねえちゃんと二人賑やかだったのでしょう。。

お姉ちゃんも一人で頑張りました。。

喜び、楽しみにも悲しみや複雑な思いがついて回りますね。。。

結局、なぜいなくなってしまったんだろう・・・そこに思いがいきます。。
返信する
Unknown (mihomama)
2009-03-31 21:51:31
お姉ちゃん上手ですね。
可愛い手提げをみて、幼稚園入園のころを
思い出しました。
あのころ幸せだったな、、、って。
返信する
mihomamaさん (まいこママ)
2009-04-01 07:03:53
あの頃、、幸せだったなぁ・・・
あの幸せはどこにいっちゃったんだろう、、そんなこと思います。。

当たり前の幸せがどこかに行っちゃった。
小さな幸せをまた積み重ねられるかな・・
返信する
本当に幸せでした。 (そらまめ)
2009-04-03 04:20:30
お姉ちゃんも色んな思いを飲み込んで頑張ったんでしょうね。

本当に、
あの頃は幸せでした。。。
ずっと続くって、根拠もなく信じていましたよね。
もうあの頃のように、底抜けの笑いはできません。
あれから必死で家族でいる時間をつくって寄り添って生きてきました。
小さなノノに癒されながら、家族同士で沢山微笑みを交わして、大切な時間を過ごしてきました。
大切な家族だから沢山笑い合います。
でも、いつも笑顔の下にこらえた涙があります。
返信する
そらまめさん (まいこママ)
2009-04-03 07:00:56
本当に、、あの頃は幸せでした。。
こんな人生は想定外でした、、

もう心の底から笑うことはないのかもしれない。。
何気ないことに気持ちが弾むこともないのかも知れない。。
どんなことにでもたんたんとしている自分を感じて愕然とすることがあります。。

心が壊れていることを自分でも感じることが多いです。。

それでも、、子供達には笑顔を向けたい・・・そう思いながら、、、結構それが難しいです。。
返信する

コメントを投稿