毎朝お店まで自転車に元気をのせて、通勤。
途中に「オリンピック」がある。いわゆる大型店。
家庭雑貨やアウトドア用品や家電や食材を売っている。
いつもにぎわっているけど、この一週間ばかりは、すごい混雑。
「いよいよ正月」という感じがしてきた。
でも、このお店は正月から営業するので、「買いだめ」する必要はないのに・・
と思ったりするけど、「おせち」なんかを多めに作ったり、正月用のお酒やワイン
なんかを、買いだめするのだろうか・・・???
うちは、毎年「金豊舘」という料理屋にお節を頼むことにしている。
愛知県尾西市にある。ここの料理を食べると、自分の中に「味覚の座標軸」
がしっかりしてくる。久保さんの器もふんだに使われていて、とても感動する。
「もういくつ寝るとお正月」・・そんな素朴な気持ちになれるような・・
明日は「お花」。
料理もお花も「総合芸術」だとつくづく思う。
途中に「オリンピック」がある。いわゆる大型店。
家庭雑貨やアウトドア用品や家電や食材を売っている。
いつもにぎわっているけど、この一週間ばかりは、すごい混雑。
「いよいよ正月」という感じがしてきた。
でも、このお店は正月から営業するので、「買いだめ」する必要はないのに・・
と思ったりするけど、「おせち」なんかを多めに作ったり、正月用のお酒やワイン
なんかを、買いだめするのだろうか・・・???
うちは、毎年「金豊舘」という料理屋にお節を頼むことにしている。
愛知県尾西市にある。ここの料理を食べると、自分の中に「味覚の座標軸」
がしっかりしてくる。久保さんの器もふんだに使われていて、とても感動する。
「もういくつ寝るとお正月」・・そんな素朴な気持ちになれるような・・
明日は「お花」。
料理もお花も「総合芸術」だとつくづく思う。