きのうサンフランシスコでガラス作家として活躍している「たなかな」
が、ブログに書き込みをしてくれた。彼女はニューヨークで知り合ったんだが、
3年くらい前に、京都の黒谷の知り合いのお寺で結婚式をした。
不思議な縁だけど、今夜インド音楽をやってくれる中村さんたちも、
スペインからメールがきて、天真庵にやってきたけど、黒谷のそのお寺で
時々ライブをする。なんか無駄のない縁で繋がっているのだろう。
昨日はアントワープに住むピアニストの大宅さんからメールがきて、
年末に帰国するので、来年早々にまたコンサートをしよう、ということ。
来年4日に、やることになった。
12月は19日にじんじんさんが忘年会みたいなコンサートをやってくれる。
大晦日もダイクに負けないようなクラシックコンサートを企画中。
今日は南九になって初めてのお茶会の日でもある。
朝ジョッギングをしながら、川べりの山野草を摘んで、二階に飾ってみた。
昨日銀座の骨董やから譲りうけた軸とよく似合う。
ワカやIT業界の仲間たちの前で、初めてお茶を入れることになる。
これもまた不思議な縁だ。
年を重ねてくると、酒がますますうまくなる。同じくお茶の味わい深さ
の深みもわかってくる。
今日はそんなわけで、お店は3時まで。
が、ブログに書き込みをしてくれた。彼女はニューヨークで知り合ったんだが、
3年くらい前に、京都の黒谷の知り合いのお寺で結婚式をした。
不思議な縁だけど、今夜インド音楽をやってくれる中村さんたちも、
スペインからメールがきて、天真庵にやってきたけど、黒谷のそのお寺で
時々ライブをする。なんか無駄のない縁で繋がっているのだろう。
昨日はアントワープに住むピアニストの大宅さんからメールがきて、
年末に帰国するので、来年早々にまたコンサートをしよう、ということ。
来年4日に、やることになった。
12月は19日にじんじんさんが忘年会みたいなコンサートをやってくれる。
大晦日もダイクに負けないようなクラシックコンサートを企画中。
今日は南九になって初めてのお茶会の日でもある。
朝ジョッギングをしながら、川べりの山野草を摘んで、二階に飾ってみた。
昨日銀座の骨董やから譲りうけた軸とよく似合う。
ワカやIT業界の仲間たちの前で、初めてお茶を入れることになる。
これもまた不思議な縁だ。
年を重ねてくると、酒がますますうまくなる。同じくお茶の味わい深さ
の深みもわかってくる。
今日はそんなわけで、お店は3時まで。