長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

タンタンメンの美味いお店

2006-06-09 09:02:13 | Weblog
今日は朝から雨。

でも、金曜日はいつも煎茶のお稽古。
今日はその後、「タンタンメン」のおいしいお店で友達と飲む。
板橋駅の西口から、歩いて5分くらいにある「蜃気楼」。
満席で10人くらいの小さなお店。

梅雨のジメジメした空気をいっそうしてくれるかもしれない。

ワールドカップ開催

2006-06-08 15:51:25 | Weblog
いよいよ明日からワールドカップが始まる。
と、いっても、普段はあまり見ることはない。

でも、昔に比べたら、日本のサッカーのレベルは、そうとうに上がっている。
野球やサッカーやゴルフは、かなり世界レベルの選手が増えた。

もうすぐ梅雨入り。今日「梅干をつけるセット」が届いた。
味噌に続き、梅も自家製にする予定。

熊本に寒山拾得・・・

2006-06-06 11:14:15 | Weblog
寒山拾得を描く南條観山先生が昨日から熊本のJR平成駅前の「蕎麦倶楽部天真庵」にいって、絵を飾り始めた。

今月8日から18日まで「南條観山展」が始まる。
今回は熊本では初めてやるので、またどんな出会いがあるのか、
うきうきしてしまう。

蕎麦も評判のようだ。


ヒルズ

2006-06-05 11:17:49 | Weblog
ヒルズに行ってきた。と、いえば「表参道ヒルズ」のこと。
昨日、肥後天真庵の内村社長と、11時に原宿で待ち合わせ。
毎週木曜日には煎茶の稽古に通って、見慣れた風景だけど、休みの日は
まったく違う景色」。若者の数が違うのだ。
「zakka」に行き、大坊珈琲店でコーヒーを飲み、エチカで蕎麦を食べ、はやしやで抹茶ミルクを飲み、炎色野で大前悟の陶展。その後、目白の千草画廊で、生井巖さんの絵の個展。芸術と食欲の梅雨。

モーツアルトを聞くと、ダイエット効果?

2006-06-01 10:17:39 | Weblog
今、ラジオでそんなことをいっていた。
ストレスをとると、体質が改善されて、暴飲暴食することがなくなり、
健康な体質になるんだそうだ。
確かに、ストレスがなくなると、心も精妙になり、消化酵素なども正常に
分泌されるのかmおしれない。

しかし、年がら年じゅう、なんとかセラピーだとか、なんとかダイエットとか、
次から次にでるものだ。

時々海や山で遭難した人たちが、何日もチョコレートと水だけで、生還したりする
シーンがテレビで報道される。人間、食べないと、みなダイエット。
やっぱり、入り口をもっと自制せなば・・・