前日の伯備線撮影につづき家族で山陽新幹線ふれあいデー岡山新幹線車両基地一般公開に行って来ました。
この日は撮影よりも家族サービス優先です。
朝起きると前日の快晴とは打って変わって雨降りです・・・昨日の天気は何だったんだ?
行こうか行くまいか迷ったのですが幸い雨も降り止んだので家族で出発!
倉敷駅から電車に乗って北長瀬駅に・・・
電車の中でも明らかに新幹線目当ての家族が多数おられます。
北長瀬の駅からは日頃は静かな住宅街なのでしょうが、この日は新幹線基地まで人の波です。
覚悟はしていたとは言え、こりゃ凄い人です。
やはり家族連れ多数で新幹線人気の程が伺えます。

入り口近くにはN700系7000番台の九州新幹線が展示されてます。


いつもは外から見ているだけの車両基地内が人で一杯です・・・
お昼前に入場したのですが、すでに新幹線の車内見学は大人気で1時間半待ちの状態です・・・ 家の家族は見学は諦めました。
新幹線の前には車両と記念撮影の人達でこれまた一杯・・・
とりあえず撮影出来そうな車両から撮影です。

N700系7000番台 S5編成 微妙なブルーの白藍色ですね。

曇り空に溶け込んで撮影が難しい色ですね~(-_-;)


700系 C51編成 + C8編成 何だかやっぱり色飛びしちゃいます・・・
新幹線の撮影はど~も苦手です・・・(-_-;)
しばらくすると復刻塗装色に塗り替えられた100系新幹線が入線して来ました。

100系 K54編成(復刻塗装色) + P9編成 この並びは希少ですね。
皆さんいっせいに撮影されてました。
この時、後方にもう1編成復刻塗装色の100系が入線してました。
残念ながらこちらには入線せず編成番号も不明です。

ノーズが素敵・・・♪
車両基地を歩いていると一人の初老の紳士がスケッチブックに絵を描いてらっしゃる。
お声をお掛けして絵を見せていただきました。

まだ途中だから・・・とおしゃってましたがお願いして写真を撮影させていただきました。
まだ未完成ながらすでにこのクオリティーです。 完成された絵はすばらしい作品になっている事でしょうね。
先日の広島貨物フェスティバルと少し志向が違うのと新幹線と言う一般受けする車両の為か人気が高く人出が多くて、撮影に訪れたであろう鉄ちゃんは撮影に苦労されてましたし早々に退散される方もおられました。
新幹線人気を新ためて知りました(^^ゞ
何だか写真ばかりになってしまいましたスミマセン
次回も写真ばかりになりますが新幹線ふれあいデーのつづきを・・・
この日は撮影よりも家族サービス優先です。
朝起きると前日の快晴とは打って変わって雨降りです・・・昨日の天気は何だったんだ?
行こうか行くまいか迷ったのですが幸い雨も降り止んだので家族で出発!
倉敷駅から電車に乗って北長瀬駅に・・・
電車の中でも明らかに新幹線目当ての家族が多数おられます。
北長瀬の駅からは日頃は静かな住宅街なのでしょうが、この日は新幹線基地まで人の波です。
覚悟はしていたとは言え、こりゃ凄い人です。
やはり家族連れ多数で新幹線人気の程が伺えます。

入り口近くにはN700系7000番台の九州新幹線が展示されてます。


いつもは外から見ているだけの車両基地内が人で一杯です・・・
お昼前に入場したのですが、すでに新幹線の車内見学は大人気で1時間半待ちの状態です・・・ 家の家族は見学は諦めました。
新幹線の前には車両と記念撮影の人達でこれまた一杯・・・
とりあえず撮影出来そうな車両から撮影です。

N700系7000番台 S5編成 微妙なブルーの白藍色ですね。

曇り空に溶け込んで撮影が難しい色ですね~(-_-;)


700系 C51編成 + C8編成 何だかやっぱり色飛びしちゃいます・・・
新幹線の撮影はど~も苦手です・・・(-_-;)
しばらくすると復刻塗装色に塗り替えられた100系新幹線が入線して来ました。

100系 K54編成(復刻塗装色) + P9編成 この並びは希少ですね。
皆さんいっせいに撮影されてました。
この時、後方にもう1編成復刻塗装色の100系が入線してました。
残念ながらこちらには入線せず編成番号も不明です。

ノーズが素敵・・・♪
車両基地を歩いていると一人の初老の紳士がスケッチブックに絵を描いてらっしゃる。
お声をお掛けして絵を見せていただきました。

まだ途中だから・・・とおしゃってましたがお願いして写真を撮影させていただきました。
まだ未完成ながらすでにこのクオリティーです。 完成された絵はすばらしい作品になっている事でしょうね。
先日の広島貨物フェスティバルと少し志向が違うのと新幹線と言う一般受けする車両の為か人気が高く人出が多くて、撮影に訪れたであろう鉄ちゃんは撮影に苦労されてましたし早々に退散される方もおられました。
新幹線人気を新ためて知りました(^^ゞ
何だか写真ばかりになってしまいましたスミマセン
次回も写真ばかりになりますが新幹線ふれあいデーのつづきを・・・