しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

11/7 山陽新幹線ふれあいデーに行って来ました。 2

2010-11-12 23:04:50 | 新幹線
今日は秋なのに黄砂観測されたようですね。 確かに遠くが春先のように霞んでました・・・
黄砂ついでに何ヶ月も洗車していなかった愛車を会社帰りに洗車機できれいにして来ました(^^♪
明日も黄砂が予想されています、天気が良くても霞んでしまって撮影にはちょっと辛いかも?



さて、新幹線ふれあいデーのつづきです・・・


いつも外から金網越しに見ていた新幹線車両基地を見学出来るとはりきって出掛けた訳ですが覚悟はしてたとは言え凄い人出で
車内見学はおろか写真撮影にも苦労する始末・・・
ちょうどお昼時と言う事もあったんでしょうが飲食コーナーは大行列でパニックってました。

そんななか車両所事務所前に山陽新幹線岡山開業30周年記念碑がありました。

おそらく0系新幹線の車輪でしょう。






子供は建物の中で行われているもクイズとぬり絵に参加しているので私はその間に700系レールスターの床下公開を見学に


パッと見何だかよく判りませんが700系レールスターのノーズです(^^ゞ  

滅多に見られないアングルと言う事で・・・






再び外で新幹線を撮影

100系 K54編成(復刻塗装色)の入線線後に300系 F2編成が入線


700系 C24編成 + 300系 F2編成




700系&300系の隣には

100系 K54編成(復刻塗装色) + P9編成





700系 C8編成          やっと白とびせずに700系が撮影出来たような気が・・・





300系 F2編成          私 300系新幹線好きなんですよね~♪

正面から見ると他の新幹線と違ってノーズが目立たなくて他の新幹線と顔付きが違って見えますよね~。
のぞみ 270km運転で華々しくデビューしましたが最近は目立たなく地味な存在です・・・





100系 P9編成     こだま4両編成ですが 乗車率が悪くていつも空気を運んでいるような・・・私の気のせいでしょうか?





100系 K54編成(復刻塗装色)    こだま6両編成ですがこちらも同様に空気輸送専用・・・?
復刻塗装色に変更されましたが0系新幹線ほど注目を浴びていませんね・・・
引退間近になるともっと注目されるのでしょうか?  今のうちに後悔しないようにしっかり撮影!撮影!


他にも500系 V編成が展示されていましたが、こちらもかなりの人気で沢山の人で私は撮影は断念しました(^^ゞ







子供もしっかりゲームやぬり絵を楽しんで満足したようでお腹が減ったらしく(私たち夫婦もですが)新幹線見学も十分堪能したので倉敷まで戻ってお昼を食べる事にして車両基地を後にしました。


大勢の人でにぎわった新幹線ふれあいデーですが来年以降も開催される事を願います。
コメント (2)