旧型国電などの懐かしい写真・記事をつづけてご覧になりたい場合は、ご覧の画面左端の下方におおまかではありますがカテゴリー分けしてありますので、その中の 国鉄時代 をクリックしていただければつづけてご覧いただけます。
前回は私の住んでいた家から見えていた福塩線の風景でしたが今回は横尾駅近辺の旧型国電の写真を
当時、私は中学生で父親のカメラで友達と鉄道写真を撮影し始めた頃でした。
今のように列車型式がど~の、編成がこ~の、写真撮影の光線の具合があ~だ、みたいなグダグダ言う事無く、友達と列車を写す事が楽しくてしょうがなかった思い出があります。

クモハ51 横尾駅 s.51(1976年)頃

私がよく乗車にも撮影にも利用していた横尾駅
今はこんな事したら即刻、警察沙汰でしょうが当時はホーム下に降りて発車して行く列車を撮影していました・・・ 車掌さんも何事もなかった如く平然としていました。
※くれぐれも真似をしてはいけませんぞ!大変危険行為です
当時の横尾駅は無人駅(現在もですが)で昔は列車交換のための線路が敷いてあった後が残り、貨物用のホームも残っていたり使われていない駅舎も木の改札口も残っていました。

横尾駅ホーム

クモハ51 神辺~横尾

鶴が橋より横尾駅方面を望む 遠くに福山市中津原浄水場の施設が見えます。

クハ68? 横尾~備後本庄 s.51(1976年)頃

クハ68 おそらく湯田村~神辺 辺りではないかと・・・

クモハ51 撮影場所不明
当時は余り代わり映えしない地味な色の旧型国電ばかりでしたが、午前中と夕方に1本づつ気動車が福山駅まで走っていました。
次回はその辺りをご紹介します。
前回は私の住んでいた家から見えていた福塩線の風景でしたが今回は横尾駅近辺の旧型国電の写真を
当時、私は中学生で父親のカメラで友達と鉄道写真を撮影し始めた頃でした。
今のように列車型式がど~の、編成がこ~の、写真撮影の光線の具合があ~だ、みたいなグダグダ言う事無く、友達と列車を写す事が楽しくてしょうがなかった思い出があります。

クモハ51 横尾駅 s.51(1976年)頃

私がよく乗車にも撮影にも利用していた横尾駅
今はこんな事したら即刻、警察沙汰でしょうが当時はホーム下に降りて発車して行く列車を撮影していました・・・ 車掌さんも何事もなかった如く平然としていました。
※くれぐれも真似をしてはいけませんぞ!大変危険行為です
当時の横尾駅は無人駅(現在もですが)で昔は列車交換のための線路が敷いてあった後が残り、貨物用のホームも残っていたり使われていない駅舎も木の改札口も残っていました。

横尾駅ホーム

クモハ51 神辺~横尾

鶴が橋より横尾駅方面を望む 遠くに福山市中津原浄水場の施設が見えます。

クハ68? 横尾~備後本庄 s.51(1976年)頃

クハ68 おそらく湯田村~神辺 辺りではないかと・・・

クモハ51 撮影場所不明
当時は余り代わり映えしない地味な色の旧型国電ばかりでしたが、午前中と夕方に1本づつ気動車が福山駅まで走っていました。
次回はその辺りをご紹介します。