23日は模型会の一大イベント、「競作発表会」!
なんとかエントリーしました。
で、出展したのはコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/bdc1dd02160774da82a9731ca7092509.jpg)
石油発動機機関車です。
アルモデルのキットをベースに、ちょっとパーツを足してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/abe4c1ac6cbf8dda55457b96ea68e94e.jpg)
もともとトップを狙うなんてことは考えていないので、想定通りの順位でした。
コレを走らせるパイクがあるといいなぁ。
なんとかエントリーしました。
で、出展したのはコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/bdc1dd02160774da82a9731ca7092509.jpg)
石油発動機機関車です。
アルモデルのキットをベースに、ちょっとパーツを足してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/abe4c1ac6cbf8dda55457b96ea68e94e.jpg)
もともとトップを狙うなんてことは考えていないので、想定通りの順位でした。
コレを走らせるパイクがあるといいなぁ。
じゃぁ・・・そのうち、競作のお題で「パイク」とか?
さすがにちょっと出品者が限られそうなので・・・
「モジュールレイアウト(パイク含む)」とか・・・。
検討の余地があるかもしれませんね~
まろねふ会長をはじめ、ボードを既に抱え込んでいる
会員もいますし・・・えっ!?私も??(苦笑)
お疲れさまでした~
なんとも言えない不思議な雰囲気の作品でしたね。しかもOナローと聞いてさらにビックリ。
これはなんとしても、Oナローのパイクを作って頂きたいものですね!
南筑のブタ…以前から知っていましたが、こうして模型で見ると愛くるしいですねぇ。
是非、パイクと客車を!
パイク、競作ネタには良いのでしょうが、造ったあとの保管場所に苦労しそうです。けど、いいよなぁ。
先日はお疲れさまでした。
精密感とは無縁の作品でしたが、如何でしたか。
パイクについては、パイクのネタを入手してから検討します。
意外とカワイイ車輌でした。
来年の競作、エントリーをお待ちしております。