goo blog サービス終了のお知らせ 

旧車レストア記録

老後の「暇潰し・ボケ防止」。

エンジンの調子は良好なれど・・・・。

2022-09-20 21:14:08 | ベンリーC/CS/CB92 

 ベンリーC92、R側クランクケース部あたりからの異音が気に成りますと入庫です。 
ちなみに年式は 1962年式中期型でしょうか。

E-NO C-92    21107〇〇
F-NO C-92 21107??下2桁は判別不可 オリジナル性良好車です。生産台数:72,449台( 期間: 61'/9/1~62'/7/4 )

分解開始、各部品それなりの劣化は有りますが、明確な異音の原因は不明です。クラッチ軸のガタツキが、多すぎる様には感じてます。

分解して、異常個所を発見です。
この部分には、大小3個の「Oリング」が必要ですが、大きいリングが
1個欠品、小さいリングい至っては、硬化して割れ居ました。これではオイル漏れ防止効果は全く有りませんし、シリンダーヘッドの完全なオイル圧送が出来て無かったでしょう。発見出来て幸運でした

  取り合えず、64年式部品取エンジンが有りますので、ここからの部品移植にて対応予定。

 

 

 


公道復帰なるか?「CS92」。

2022-09-04 22:27:15 | ベンリーC/CS/CB92 

投稿御無沙汰して居りました。
ベンリーCS92、15~6年前に大方の外観を仕上げ、「展示用」等として保管・使用して
居りましたが、公道復帰させるべく動態整備始め、本日組み立て完了しました。

   

   

 完成です。 倉庫周りでの仮走行を確認しました。

明日から、実走確認です。


情報は把握して居りましたが・・・・。

2022-05-27 19:33:02 | ベンリーC/CS/CB92 

CB92シリンダーヘッドRサイドカバーの不具合に付いて。

ネット上で、この不具合は知って居りましたが、在庫品で再認識致しました。

:純正品    :再生産品 軸オイル孔の位置が異常です。

 この再生産品はヘッド側のオイル孔と導通が得られません、カムシャフト軸の焼き付きは
        必死でしょう。

        対策は容易です、適正箇所に貫通孔を施せばOKでしょう。

 


その都度改修・・・、ご無沙汰でした。

2022-05-27 19:12:46 | ベンリーC/CS/CB92 

5月にて、後期高齢者に突入致しました、気力は有るものの、体力は可なり落ちてきて居ります。
整備業(レストア)?も、集中力もまゝに成りませんが、テレビ鑑賞ばかりってな訳には行きませんから・・・
ボツボツってな感じですかネ。

CB92擬きの整備にて、Rクランクケースカバーの不具合に付いて。
 色部分の形状が、ケース側と会わないので、溶接補修です。

 溶接実施   リーウターにて仕上げ。

Rカバーが3種類も有るとは・・・・。

 

 

 


CS92マフラーカバー取り付けの件。

2022-03-22 17:51:11 | ベンリーC/CS/CB92 

CS92マフラーカバーが上手く装着出来なかったのですが、何とか装着出来ました。

 

対応方法は、カバーのボルト穴の「長穴」と専用の断熱パッキン(カラー)を廃止し、代用の断熱パッキンで
カラーを製作し対応。

左右のマフラーの車体への収まりは、取り合えず良好です。