旧車レストア記録

老後の「暇潰し・ボケ防止」。

C100 分解・組み立て その2。

2018-10-31 22:09:43 | P25・PC50・C100系・C50系

ユニクロメッキが上がって来ました・・・で、エンジン本体の組み立てを進めてます。
       

 

クロームメッキ・塗装関係待ちで、
部品取りのC100()の分解を引き続き進めてます、主に「ハーネス」関連の部品を見極めてます 。

   

  部品取りと成りました、このC100()の方は、欠品は有るものの、レストア形跡も無く、各部品のレベルは上々です、部品取りとしては「最適」車と成りました。

 只、希少性は有り、レストアベース車として、用済み後「再組立て」は必要でしょうから、気が重く成ります、結構「全バラ」状態です。


私はあまり食べませんが「干し柿」作りの季節に成りました。

2018-10-28 22:34:57 | 近況・イベント・展示会。

我が家に一本「渋柿の木」が有ります、又 御近所さんから管理を頼まれて、世話をしてます「渋柿の木」も有り、結構な収穫が有ります。

 5~600個ほどの収穫が有り、御近所・親戚・友人・その他の方々に「御裾分け」と成りますが、何個かは自家用に「干し柿(吊し柿)」にします。

我が家の「干し柿」の作り方。
  最初に、この部分を剥きます。

   

 10秒程熱湯に浸し「殺菌」とします。

 雨当たらない・風通しの良い所にて「日干し」、その間 中の「種子が軽く動く程度」で、2週間ほど毎日「揉みほぐし」(素手厳禁:薄いビニール手袋着用)、熟成を待ちます。

後はに取られない様に、対策が必至です。


 


第二種原動機付自転車の表示マークに付いて。

2018-10-26 17:32:06 | ベンリーC/CS/CB92 

タイトルの件、CB92の場合、どの様な「形をしていたか?」、あまり記憶に有りません、
CS90、CB93(125cc)の場合、当時の雑誌等の写真にて確認出来ましたが、CB92の場合資料が見つかりません、有っても「綺麗にレストアされた写真ばかり」。

CS90,CB93を参考に・・・
 塗布してみましたが、どうもシックリ行きません、特にステーの部分も塗布してる所が・・・。

ネットにて其れらしき「CB92画像」を発見、参考に修正塗布しました。
 ウ~ん、微妙かな。

 

情報を頂きました(11月1日)
 我が塗装、概ね良好ですが、末端の曲線が少し違ったかな。


風景画にトライです。

2018-10-23 17:23:09 | スケッチ講座

市文化講座「スケッチ」。

水彩画「風景画」、学生時代に経験(50数年前)したのみ・・・取り合えずとやってみよう・・・って感じ。

 ⇐ この風景にトライです

 

   

ここまで仕上がりました。
 完成域に入りました。

最初の「スケッチ」が重要かな、構図のバランスが大事、反省点です。 色付けはもう少し進めます。


普段、気にも留めなかった事なのですが・・・・。

2018-10-15 19:33:55 | ベンリーC/CS/CB92 

 元同僚(先輩)のCB92です、結婚前から所有されてる代物です、退職後自身で復元をされて使用されてますが、今回、エンジン回りの「オイルに滲」「バッテリー交換」「パンク修理・チューブ交換(前後)」等々細々した所の「リフレッシュ整備」を施します。

 整備が完了し、走行実施、概ね良好を確認しました、62年式「エントツブリーザー」タイプ、走りも「良好」です。

依頼項目では有りませんでしたが、フロントフェンダー先端が、醜く凹んで居りましたので、軽く板金後「第二種原動機付自転車」の表示である「白マーク」を塗装しました。

このマークの形状、後方は「△マーク」で明瞭なのですが、フロントの場合、各機種異なります、CB92はどの様な形をしてるのか?、ネット・雑誌等で確認しました。確認出来る写真は「フルレストアされたCB92」ばかり、明快な「形」が確認出来ません・・・、取敢えずこの様な「形」に塗装しました。

生産されてた頃の写真が見てみたいネ。     後方の図。

ちなみに、この「第二種原動機付自転車」の前後マークは「法規」では無く、表示は「任意」だそうですネ、無くても違反では無いようです。