いつも種松山ではつまらないので、今日は水島の亀島山へ。
ここのところ、すっきりしない天気が続いていたが、今日は曇り空の中にも多少太陽が顔を出す天気。我が家から亀島山の麓まで40分程度、そこから亀島山の頂上まで15分くらいなのでこの山の標高は約80m位だろう。でも昔、周囲が海だったようで平地に飛び出た小高い山で、見晴らしはいい。近所の保育園の園児たちも、よく遊びに出掛ける山だが、朝早くに登ると人も少なく、すがすがしい。
水島側から見た亀島山。ここには戦時中に防空壕として使っていた横穴があると聞くがまだ行ったことがない。1年に1回(?)一般開放する時があるようなので、一度訪れてみたい

亀島山の登り口

春に訪れると、たくさんの花を楽しむことができる。今は花が少ないが、それでもすがすがしい朝の空気とともに所々にある花が目を楽しませてくれる。

頂上には花壇のある広場があり、見晴らしも良い。連島方面のレンコン畑の緑が美しい

いつも歩いている種松山方面。200m程度の山だが、今日は頂上が雲の中

この、緑に囲まれた静けさが朝の散歩の贅沢だ

それにしても、種松山にしろ、この亀島山にしろ、ゴミがやたらに捨てられているのが気になる。車で来れるところでは、どこもゴミが捨てられている。こういうところに堂々とゴミを捨てていく人たちってどんな人なのだろう。亀島山は幼稚園児も頻繁に来る。このゴミがある状態がどのように映っているのだろうか。ゴミを平気で捨てていく人たちは自分の車さえ奇麗ならあとは関係ないと思っているのだろうか。その人の子供はどんな育ち方をして、その子が大人になったらどうなるんだろうなど考えさせられるとともに怒りが頭の中に充満してくる。
種松山の大量廃棄、福田公園の池に浮かぶペットボトル・ビニル袋、この亀島山のゴミを見て、本当に嘆かわしい。日本の将来はないとさえ思ってしまう。
ここのところ、すっきりしない天気が続いていたが、今日は曇り空の中にも多少太陽が顔を出す天気。我が家から亀島山の麓まで40分程度、そこから亀島山の頂上まで15分くらいなのでこの山の標高は約80m位だろう。でも昔、周囲が海だったようで平地に飛び出た小高い山で、見晴らしはいい。近所の保育園の園児たちも、よく遊びに出掛ける山だが、朝早くに登ると人も少なく、すがすがしい。
水島側から見た亀島山。ここには戦時中に防空壕として使っていた横穴があると聞くがまだ行ったことがない。1年に1回(?)一般開放する時があるようなので、一度訪れてみたい

亀島山の登り口

春に訪れると、たくさんの花を楽しむことができる。今は花が少ないが、それでもすがすがしい朝の空気とともに所々にある花が目を楽しませてくれる。

頂上には花壇のある広場があり、見晴らしも良い。連島方面のレンコン畑の緑が美しい

いつも歩いている種松山方面。200m程度の山だが、今日は頂上が雲の中

この、緑に囲まれた静けさが朝の散歩の贅沢だ

それにしても、種松山にしろ、この亀島山にしろ、ゴミがやたらに捨てられているのが気になる。車で来れるところでは、どこもゴミが捨てられている。こういうところに堂々とゴミを捨てていく人たちってどんな人なのだろう。亀島山は幼稚園児も頻繁に来る。このゴミがある状態がどのように映っているのだろうか。ゴミを平気で捨てていく人たちは自分の車さえ奇麗ならあとは関係ないと思っているのだろうか。その人の子供はどんな育ち方をして、その子が大人になったらどうなるんだろうなど考えさせられるとともに怒りが頭の中に充満してくる。
種松山の大量廃棄、福田公園の池に浮かぶペットボトル・ビニル袋、この亀島山のゴミを見て、本当に嘆かわしい。日本の将来はないとさえ思ってしまう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます