季節を感じる食材を頂きました。
日生に牡蠣を買いに行った姪から殻付き牡蠣のお土産をわざわざ寄り道して届けてくれました。
超美味しい。
兄からは庭にもう蕗の薹が出ていたと、明日天麩羅と蕗味噌を作りましょう。
季節を再確認。三寒四温。
季節を感じる食材を頂きました。
日生に牡蠣を買いに行った姪から殻付き牡蠣のお土産をわざわざ寄り道して届けてくれました。
超美味しい。
兄からは庭にもう蕗の薹が出ていたと、明日天麩羅と蕗味噌を作りましょう。
季節を再確認。三寒四温。
Aちゃんと京都に行って来ました。目的はターナー展とゴッホ展。始めに烏丸で下車。京都文化博物館です。
風景画の最も偉大なるイギリスの画家ターナーの作品と銅版画を楽しみましたが銅版の素晴らしさに感動。勿論ターナーの作品があってこそですが、素晴らしい
昼食を挟みバス移動で京都国立近代美術館へ。長蛇の列。
浮世絵や日本文化に憧れたゴッホ。ゴッホの作品だけでなく、関連する浮世絵などの資料も沢山あって、おチビちゃんのサードちゃんは作品が見えない。浮世絵などの作品は浮世絵展で見ることにしてゴッホの作品を中心に見て来ました。
影のない「寝室」は実物大の模型がありました。そこのみ撮影OK。
知らない人がシャッターを押し上げると言って、、、、
午後3時を過ぎても入館待ちのこの列です。
出口で待ち合わせしていたAちゃんも浮世絵は飛ばして見て来ましたと同じ考えでした。神戸に戻ったのは5時を過ぎてました。天気予報の雨にも遭わず良かったです。