今日はトレサップ湖に行きます。下記はネット引用
トンレサップ(Tonlé Sap)は、カンボジアに位置する湖であり、河系と結びついている。東南アジア最大の湖であり、クメール語で巨大な淡水湖 (sap) と川 (tonlé) という意味がある。世界最大規模で水上生活者がくらし、1ブロック1万人、100ブロック以上100万人が住む。
1年のうちほとんどの期間、水深は1mに留まり(このためプノンペンとシェムリアップを結ぶ定期船が暗礁に乗り上げかける場面がよくある)、面積は2700平方kmしかない。しかし夏季のモンスーンの時期には湖からプノンペン付近でメコン川に流れ込むトンレサップ川が逆流する。そのため周囲の土地と森を水浸しにしながら面積は1万6000平方kmまで拡大して深度も9mに達する。
この面積拡大によって淡水魚には陸上植物起源の有機物が豊富に供給され、また多量のプランクトンが発生する、このような一時的水域で繁殖するものが多いため、魚が大量に発生する。体重100kgを上回るメコンオオナマズ (Pangasius gigas) やフグなど600種類以上の淡水魚が生息する。雨季の終わりには水が引き、繁殖を終えた魚は川下に移っていく。トンレサップ水系で採れる魚は、カンボジア人のたんぱく質摂取量の60%を占める。
水が引くにつれ周囲に養分に富む堆積物を残すため、雨季以外には重要な農地が拓ける。浮き稲などが栽培されている。トンレサップ川が逆流することで、メコン川下流の洪水を防ぐ安全弁にもなっている。
朝食を終え、9時半のお向かえまでホテル周辺散策。ワニのはく製を飾りワニ革製品の店が並ぶ。
湖までは湿地帯に高床式の家が並ぶ。
ボートに乗り込みます。
たくさんの水上生活の船が。。。学校、教会もあります。 琵琶湖の10倍の湖ですが乾期は琵琶湖の3倍です。
乾期には家全体で移動します。勿論学校も教会も商店も。
教会
お土産店です。ここではワニや魚の生簀もあり、引っ越しも一緒です。
この杭で船(家)を安定させてるようです。
水位をこの立て札で見ます。
世界遺産ワンコールワット、トムなど見学、そして水上生活トレサップ湖をみて、カンボジアともお別れ、午後6時10分着クアラルンプール帰りました。
世界は広いですね。
教会や学校まで水上だなんて。
お水はきれいですか?
土地によって生活様式は、様々ですね。