蛍の季節、HさんとMさんとでドライブ。 Hさんは但馬出身。蛍の里に誘ってくれました。
先に朝来市和田山「竹田城」に行き時間調整をして蛍を見に。
朝来サービスエリア道の駅で休憩をして。東洋のマチュピチュを目指します。
高速を出る目の前の山頂に山城「竹田城」が見えます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%94%B0%E5%9F%8E 竹田城
車の列に駐車場まで行けずに歩く事にします。
杖を借りて、のんびり山道を草や花を愛でながら。。。
城に着きます。
北千里や1,2,3の丸などを見ながら天空に近づきます。
眼下は寺町や城下町
先ほど通ってきた高速が外国の水道橋のように見えます。
夢を乗せシャボン玉を飛ばすカップル。シャボン玉が幻想的でステキ。
但馬楽座で夕食。ドライバーのHさんごめんね。私山登りで、、、ビール飲みます。
さてメインの蛍狩り。
口コミが凄いのか車が溢れ、私たちは第6駐車場。そこから5分ほど歩きピストン運転で出されてる送迎バスに約15分ほどゆられます。川沿い(米地川)に沿い上流へ。
米地と書いてめいじと読むそうです。
下車すると蛍祭りでまるでお正月のよう。夜店が出てます。
沢山の蛍を楽しみましたが上手く写真が写せません。
Mさんの掌にほたるが
楽しんだ後はちょっと苦労しました。数台がピストン運転をしてくれてるにも関わらす、長蛇の列の送迎バスに40分ほど並びました。
高速を飛ばし帰宅は日付が変わる数分前でした。
歩きと幻想的な感性を刺激する日で心地よい疲れです。
運転Hさん ありがとう。
「竹田城」は、とても有名ですものね。
サードさんの写真で、よく分かりました。
蛍狩りも、ツアーが出るほど有名な場所なのじゃありませんか?
蛍も楽しみ充実してましたよ。
階段が短い私の足にはきつかったです。
昔の人は小柄で股下も短いのに、そこを刀を挿して着物を着て???大変。