お買い物に行ったら、豆アジの新鮮なのが100円で売ってました。
早速購入。骨まで食べれるので好きなのです。
5センチぐらいでしたので、内臓だけ取り、7・8センチぐらいになってるのは、セイゴも取りました。
34匹も入ってました。
早速から揚げにして、甘酢につけ込みました。
鳥きもの新鮮なのもあり、八角と生姜で佃煮風に煮込みました。
貧血気味ですので、よく作ります。
大豆・人参・コンニャクも炊きました。
大根・昆布・レンコン・ごぼうなど入れる時もあります。
メインはレタス巻きとごぼうサラダです。
先日友人が竹の子をたくさん送ってきてくれたのが、
まだすこし、残ってました。
湯でておき、若竹・木の芽和え・レタス巻き・春巻き・佃煮などに使いました。
タッパーに水をはり、竹の子を入れ、密封しておきます、冷蔵庫で、4~5日に一回水を変えるととても長持ちします。
早速購入。骨まで食べれるので好きなのです。
5センチぐらいでしたので、内臓だけ取り、7・8センチぐらいになってるのは、セイゴも取りました。
34匹も入ってました。
早速から揚げにして、甘酢につけ込みました。
鳥きもの新鮮なのもあり、八角と生姜で佃煮風に煮込みました。
貧血気味ですので、よく作ります。
大豆・人参・コンニャクも炊きました。
大根・昆布・レンコン・ごぼうなど入れる時もあります。
メインはレタス巻きとごぼうサラダです。
先日友人が竹の子をたくさん送ってきてくれたのが、
まだすこし、残ってました。
湯でておき、若竹・木の芽和え・レタス巻き・春巻き・佃煮などに使いました。
タッパーに水をはり、竹の子を入れ、密封しておきます、冷蔵庫で、4~5日に一回水を変えるととても長持ちします。
めっちゃ品数の多い食事でうらやましいわー
レタス巻きって作ってみたいのですが、具の作り方がわからないの
レシピを教えてください
ミンチ。竹の子。ニラ。しいたけ。(ミジン切り)は必ず入れます。
人参を入れる時もあります。よく炒めて、ウエイパー、お味噌、少々のお砂糖と、しいたけのもどし汁を適当に(味噌が解け易い位)加えます。もし、加えすぎたりしたときは、水とき片栗粉でまとめます。
それをレタスに包んで食べてます。
お豆・肝煮は子供達が土曜には時どき覗くのでおすそ分けします。
量が少ないときは、来たもの勝ち。
来るのが解かってるときは、たくさん作ります。
特に年寄り??向きの?千切りやヒジキなど、2-3日持ちするものを、さかなを料理できないので、
甘酢漬けなども。。。持たせます。
いつまで経つても、子離れ出来てないかな???
孫が豆類大好きです。
材料を揃えて必ず作ってみますね
大豆とこんにゃくと人参の煮物、私もまねっこして作ってみました
ブログにアップしましたのでお時間のある時にごらんになってみてくださいね
大豆が柔からで甘みがあって美味しかったわー