タブレットの先生に教えてもらった小袋を折りました。
手の部分になる適当な紐が無い。流用するにも足りませんが明日会う友達の分は足りそう。
キャンディとウイスキーボンボンを入れました。🍬🍭🍫
タブレットの先生に教えてもらった小袋を折りました。
手の部分になる適当な紐が無い。流用するにも足りませんが明日会う友達の分は足りそう。
キャンディとウイスキーボンボンを入れました。🍬🍭🍫
月一回のタブレット講習会です。
今日も知らないことがいっぱい。他の人の質問が役に立つのです。
この方法を使うともっと早くできるわ。など言いながら細かく教えてもらえるのです。
どんな質問にも答えてもらえるの一ヶ月の間に困ったことをメモしておきます。
休憩時間に公民館などのPC教室の作品を見せてもらったり、器用な先生の作品を見たり。
YouTubeで折り紙を調べて作った3,4センチの可愛い手提げの中に飴ちゃんを入れて頂きました。
菖蒲の折り方も教えてもらえました。
ありがとう。次回も楽しみです。
帰宅後私も作りました。持ち手はまだですが。
イカナゴの釘煮シーズン到来で7日解禁でしたが、あまりにも高値で、様子を見ていました。今の所余りお安くならない内に大きくなって来てるので2kgだけ釘煮を作りました。
時間が勝負、洗い、水切りをしている間に調味料や扇風機、カセットコンロ(オール電化なので)用意です。
調味料を煮立たせて土生姜などを入れて煮ますが煮上がるまでは、絶対にかき混ぜたりしてはいけません。
オール電化なのでコンロを変えて、均等に火が行く様にして、炒ります。
水分が無くなると扇風機で大急ぎ冷やします。
これで釘の様に仕上がり、照りも一段と良くなります。
送る準備をして郵便局に行って今日はおしまい。
箸休めに夜のビールが美味しいでしょう。🍺🍻
午後、天気がいいので、夫とお買い物がてら散歩に行きました。
この区に住んで何十年もなるのに、こんな田舎の原風景の様な所が有るのを先日知り、
今日はアイパットを持って出かけました。竹林が有り、坂を登ると癒される雰囲気です。
畑で作業してる方にこれは何?とお聞きしたら、ロマネスクブロッコリーと教えてくれました。上げましょうと次から次へと色んなお野菜を下さいました。
なんてご親切なんでしょう。嬉しい、ありがとうございます。
茹でたり、甘酢漬けを作ったりしていたら、お友達のご主人が潮の香り、春の香りの新ワカメを沢山持って来てくれました。
毎年この時期に淡路の方まで取りに行き、届けてくれるのです。
茎の所は佃煮、茹でて小分けして冷凍、茹でて干しワカメ、などにします。
茹でると美しい色に変わります。
茎は山椒とで佃煮です。
干しわかめにもしました。
茹でたのは小分けして、お味噌汁や酢の物用に冷凍です。
野菜、ワカメと沢山の食材が冷蔵庫にいっぱい出来ました。嬉しいな😃
お料理するのが好きなので幸せを感じます。😊
花いちりんの体験教室にMさんと行きました。
会員のKさんからお聞きしてたのです。
始めに講師の先生のお話で弥生三月、足元から自然の営み、命の恵み、花の香り、色の味わい、姿からの感じ取りなど各自の感じ方で表す。
花の色の変化、違い、咲き加減、切れこみなどの特徴をよく見る。
花、蕾、葉の手触り、切れ込み、付け根なども見るなど一輪にも神経を使うことを教えてもらい、選んだ花に挑戦です。
難しい。性格が大雑把なので神経を使いましたが、出来た作品はこれです。
会員のみなさんの素晴らしい作品を見て、練習の大切さに、初めてならこんなもので仕方ないなと思いました。
さて引き続き会員になってお勉強するか?月一回ですが遊び人のサードちゃん、お休みの方が多くなりそうで、1人で暇な時に練習することにしました。
時間があれば、少し遠いですが見に行けるといいな!
見るのは大好きですが、いざ描くとなれば難しいですが緊張感の有る時間でした。
四国に旅行していたMさんが文旦のお土産を届けてくれました。
手に痛みのある私を気遣って「ムッキーちゃん」も買ってくれてました。
とても便利です。マーマレードやピールも作ってみましょう。
ありがとう😊
昨日、今日、明日と出かける予定がない。昨日なんて自宅から出たのは新聞を取りに出ただけ。これでは認知症になると思い、カメラを持って近所の公園へ。五感を活用することが予防でしょう?。
運動公園のコスモスの丘に行ってきました。ここは秋はコスモスの丘ですが春は菜の花。すでに満開を少し過ぎ背丈が伸びています。
一時間程春を感じながら散策。4時を回ると晴天の空に月が見えてました。
かわず桜が満開。一本しか有りません。
5時を過ぎると肌寒くなって、自宅に向かいました。
昨日から春の訪れのイカナゴ解禁。
漁獲高が少なく高値。で もう少しお値段が安定してから炊きましょう、と 言っても
大きさと値段で毎日須磨大丸に行かねば。少し高値ですが品物がいい。
購入してから時間が勝負なのでお出かけも考慮します。
今日は茎ワカメを2kg買い、キノコ類と佃煮作りです。
茎ワカメもシーズン。2kg刻むのはかなり掛かります。
調味料とキノコ類、山椒を加えて長時間煮ました。
箸休めにいいですね。
パルシネマに行きました。
今回は「湯を沸かすほどの熱い愛」「クレイマー、クレイマー」です。
宮沢りえさんの3度目の日本アカデミー賞最優秀主演女優賞受賞作品です。
残された人生を家族のために紡ぎ出す愛は時には涙が出て、、、、、
映画で人生勉強ができます。
クレイマー、クレイマーも話題作なので観客席はいっぱいでした。
2016・11月から一年間のブログ書籍化した本が届きました。
12冊目になります。写真入りの日記です。
きっちんと1年分が出来るといいのですが。
ページ数の上限があるので今回も上限ギリギリのページ数にしました。
目次から思い出が詰め込まれています。
元気印なので、心配事も多いのですが、出来る限り前向きな事を書くように心がけているのですが。
コンサートや映画。
海外旅行に国内旅行。読み返すと又旅が楽しめます。
お稽古や美術館、博物館に良く出かけていました。
お料理や手芸も有ります。若い頃の思い出のページも❗️
書籍化申し込んでから3ヶ月の間に編集をし直します。写真を小さくしたり、誤字脱字を直したりしながら、こんなにも間違いが多いのか。良く子供から慌てん坊、思い込みの激しい性格を指摘されますがその通りです。
モザイクの写真を元に戻せないのが残念ですが元の写真は手元にあるので良し。
同伴者の名前のイニシャルが同じ人がいるので??誰だったかな?悩む時が。
年々記憶に留める時間が短くなって来ている⁉️
思い出っていいものですよね。
宝物が増えました。