玄定先生の教科書本が出来ました。
凄く見やすく分かりやすく出来ています。
去年の8月の初めだったでしょうか、フィンランドからお茶の研修に来られた、
Tさんという女性をモデルに撮り貯められた写真が美しく映えています。
ページを繰る内に内観呼吸法というページがあります。
何と先生の話に白隠禅師の名が出てきました。
白隠禅師といえば禅宗中興の祖と慕われるお坊さんで今も掛け軸や色紙の墨跡や
墨絵はどの家庭にも1枚や2枚は有るでしょう。
過酷な禅の修業で、白隠禅師は体調を崩し心までも病んでしまわれました。
そこで比叡山の登り口近くに住む仙道・医道に通じた隠者、白幽真人(はくゆうしんじん)に内観修養の秘訣を聞き教えを実践して治癒されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/f67b0455d3e3bbb48367795718b01801.jpg)
表紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/71ff27586838ad3e55d32d54db176041.jpg)
今日は椅子に座ったままマラソンをしました。
手を振るだけで全身を使っています,どれほど走ったでしょうか。
汗びっしょり顔は真っ赤になってしまいました。
あくまでも座ったままです。
今日でこの教室とはお別れです、レジーナは今月いっぱいで営業を終了します。
来月からは京都織物会館に場所を移しレッスンは続きます。
凄く見やすく分かりやすく出来ています。
去年の8月の初めだったでしょうか、フィンランドからお茶の研修に来られた、
Tさんという女性をモデルに撮り貯められた写真が美しく映えています。
ページを繰る内に内観呼吸法というページがあります。
何と先生の話に白隠禅師の名が出てきました。
白隠禅師といえば禅宗中興の祖と慕われるお坊さんで今も掛け軸や色紙の墨跡や
墨絵はどの家庭にも1枚や2枚は有るでしょう。
過酷な禅の修業で、白隠禅師は体調を崩し心までも病んでしまわれました。
そこで比叡山の登り口近くに住む仙道・医道に通じた隠者、白幽真人(はくゆうしんじん)に内観修養の秘訣を聞き教えを実践して治癒されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/f67b0455d3e3bbb48367795718b01801.jpg)
表紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/71ff27586838ad3e55d32d54db176041.jpg)
今日は椅子に座ったままマラソンをしました。
手を振るだけで全身を使っています,どれほど走ったでしょうか。
汗びっしょり顔は真っ赤になってしまいました。
あくまでも座ったままです。
今日でこの教室とはお別れです、レジーナは今月いっぱいで営業を終了します。
来月からは京都織物会館に場所を移しレッスンは続きます。